英語を勉強する理由は人それぞれですが、どうせ勉強するなら楽しくやりたいものです。今回は無料のwebマンガを使って英語学習ができる『comic English』をご紹介します。
無料のマンガが更新される
サイトにアクセスすると、4コマ漫画が一覧になっており好きに読み進められます。例えばこちらのマンガ『よくある英語間違い「bored」と「boring」の違い』なども英語学習者が必ずやると言っても良いくらいよくある失敗をマンガで紹介しています。
Mistake Realities: Bored vs. Boring
これ、何がオチになっているか分かりますか?女の子は最初”I’m becoming so boring“と言ったのですが、これだと「私って退屈な人間になっちゃったの」という意味になってしまいますね。言いたかったのは「so bored」で「退屈になってきたの」ということですね。
このように、boringとboredの使い分けなどもマンガでイメージと一緒に知れるので記憶に残りやすく、いわゆる教科書英語でないリアルな英語を覚えやすくなります。
マンガに確認クイズがあって理解できてるかをチェックできる
マンガには確認クイズがセットになっていて、マンガを読んで内容を理解できたかどうかをチェックできます。例えばさっきのマンガについての確認クイズですが、「もしすることがなく面白いことも見つけられない時は?」、正しくは「you are bored」ですね。
このように、マンガで登場したフレーズや英文法についてしっかり確認できるのが嬉しいところです。
マンガで英語を学ぶ3つのメリット
英語でマンガって実際どうなの?と思う人のために、マンガが英語学習にオススメな理由をまとめてみました。
1.教材として優れている
EFL learners(English as a Foreign Language=英語を外国語として学ぶ人)にとって言語学習をする上でマンガは自然な流れの中でネイティブの自然な英語に触れられるので、教材として優れています。
2.勉強しやすくやる気が出やすい
いわゆる教科書的な硬い英語ではなくビジュアルとセットになっているマンガだからこそ英語学習の入り口として取っ付きやすく、やる気も続きやすいものです。
3.異文化を学べる
マンガは英語圏の生活をテーマにしていることも多いので、実際にネイティブの会話の中で日本と違う文化に触れられます。たまに笑いのツボなどもかなり違うことがありますが、それも1つの異文化体験になるでしょう。
以上、いかがだったでしょうか?英語学習のためのマンガがたくさんある便利なサービスなので、ぜひ使ってみてください!
comic English
情報提供元:English Hacker
記事名:「無料の英語マンガで楽しみながら勉強ができる『comic English』が面白い」