どうせやるなら英語もゲームに熱中するように楽しくやりたいものですが、なかなか良い教材がないのが実際のところ。そこで今回は、ソーシャルゲームで遊ぶ感覚で英単語・英語フレーズ表現を覚えられる『English Monsters』をご紹介します!

ソーシャルゲームで英語学習ができる『English Monsters』

アプリを起動するとアカウントを作成する画面になり、FacebookかTwitterでアカウントをすぐ作成できます。

2015-06-03 21.24.53

 

次にキャラクターを選びます。戦士と魔法使いを選ぶのが本格的にソーシャルゲームっぽいですね。
2015-06-03 21.26.02 2015-06-03 21.26.05

 

英単語を指でなぞって意味が通じる文章を作る

ダンジョンが始まると、敵が登場するので攻撃しましょう!攻撃するために表示される英文を日本語の意味が通じるように正しい英単語を入力し、正しく入力できると攻撃成功です。モンスターをタップするとリスニング音声が再生できるので、それもヒントに問題を解いていきましょう。

2015-06-03 21.27.35 2015-06-03 21.27.38

 

敵のヒットポイントがゼロになったらクリアです。相手も攻撃してくるので、その前に正解して攻撃すればダメージを受けずに先に進めます。すべてのスペルを入力するのではなく、英単語の頭からアルファベットを4つ順番に入力していきます。

2015-06-03 21.27.48

 

英単語だけでなく、ダンジョンによっては英文フレーズを正しい順番で入れ替える問題もあります。こちらは瞬間英作文のようにパッと英文を正しく作る練習ができます。

2015-06-03 21.32.31

 

敵をすべて倒すとクエストクリアです!それぞれの問題の正解率とかかた時間、獲得経験値などリザルト画面が表示されます。

2015-06-03 21.31.32 2015-06-03 21.31.58

 

学習してダンジョンを進めるとアイテムが増えていく

ダンジョンを進めていくとゴールドが貯まっていき、色々なアイテムを買うことができるようになってクエストを有利に進められるようになります。アイテムは武器と防具、道具の3つがあり勉強が進むごとに充実していくのはRPGゲームと一緒ですね。

2015-06-03 21.33.57

 

また、アプリを起動するとデイリーボーナスがもらえます。こういった毎日ログインしたくなる工夫もソーシャルゲームならではです。

2015-06-03 21.33.29 2015-06-03 21.33.36

 

学習した履歴はリザルト画面でまとめて確認できます。勉強が進むにつれてゲームの装備も充実してクエストをどんどんクリアしやすくなりますね。

2015-06-03 21.34.14

 

以上、いかがだったでしょうか?ここまでソーシャルゲームに似た感覚で英語の学習をするアプリはあまりなく、ゲームと英語学習を一緒にして楽しみつつ勉強できるのが嬉しいところですね。ぜひお試しください!

最後に、人気YouTuberであるマックスむらいさんがEnglish Monstersをプレイした紹介動画を公開していますので、こちらもご覧ください。解説が上手いので観ていて楽しいものですね(笑)

 

情報提供元:English Hacker
記事名:「英単語を指でなぞって遊ぶ!ソーシャルゲームで英語学習ができる『English Monsters』が面白い