先日リリースされた音楽ストリーミングアプリ『AWA』ですが、掲載されている曲数と機能がかなり充実していて洋楽の英語リスニングにかなり役立つ良アプリでした。そこで今回は、AWAの機能と使い方をまとめてみました。

歌詞を自動表示できる音楽アプリ『AWA』

どのように洋楽リスニングができるのか、機能をまとめてみました。

有名な洋楽がすべて無料で聴ける

アプリを起動すると色々なプレイリストが一覧で表示されます。掲載されている曲は一部邦楽もありますが、多くは洋楽で最近リリースされた曲もかなりある上に有名なアーティスト(Maroon5やColdplay、WeezerやRed Hot Chili Peppersなどなど)の曲も多いのが嬉しいところです。

awa1  awa3

 

歌詞をワンタップで表示してくれる

このアプリの本当に便利なところは、洋楽の歌詞をワンタップで表示してくれるところです。曲を再生中にカバー写真をタップすると歌詞の表示オンにでき、今流れている部分がハイライトされてすぐ分かるのも嬉しいところ。

掲載されている曲が多く歌詞まで表示してくれるので、今までいちいち歌詞を調べていた手間がなくなるのが本当に便利です。

awa4

 

自分だけの洋楽リスニング用プレイリストが作れる

リスニングで何度も聴きたい曲は『Favorite』ボタンをタップすればお気に入り追加ができるのでいつでもまとめて聴けます。洋楽の中でもリスニング練習に向いている曲をメインにお気に入りを作っておけば、iPodなどで管理していた曲リストも不要になりそうです。

awa6

 

洋楽リスニングにおすすめの曲

ここでAWAを使ってリスニングの練習をするのにおすすめな曲をいくつかご紹介します。

1.Top of the world

カーペンターズの名曲、Top of the worldの意味は”あなたの愛が私をtop of the world(最高の気分に)にしてくれる”という意味です。恋人の存在のおかげで天にも登る気分だ、という気持ちを表現してます。

 

2.All my loving

言わずと知れたビートルズの名曲、恋人への気持ちを歌った曲です。All my loving I will send to you(僕の愛の全てを君に)という歌詞など、シンプルながらも応用のききやすい表現がたくさんあります。ビートルズの歌詞はシンプルで分かりやすい歌詞が多いので、他にもLet it beなども良いと思います。

 

3.Let it go

もはや日本でも超有名で誰でも一度は聴いたことがあるであろう『アナと雪の女王』の主題歌である『Let it go』です。日本語版の歌もありますが、原曲もやはり素晴らしい歌声で聴いていてとても楽しいです。Let it goは「ありのままに」という訳をされていますが、「自分らしく生きる」というニュアンスでこの歌では使われていますね。ぜひ歌詞を追ってリスニングをしてみてください。

他にも色々な曲がありますので、こちらの記事も参考にしてください。

 

以上、いかがだったでしょうか?元々は音楽を聴くアプリですが、洋楽リスニングにもうってつけなので音楽を楽しむだけでなく英語リスニングの練習にもぜひ活用してみてください!

情報提供元:English Hacker
記事名:「歌詞を自動表示できる音楽アプリ『AWA』が洋楽リスニング学習を超快適にしてくれる