段ボールで作るお魚猫ボックス、祝日の親子DIYに好適
素材には、サイズ・硬さともにピッタリな、500mlペットボトル×24本収納用の段ボールがよろしいかと思います。 天気の悪い休日の子供の世話は、ついついSwitchとYouTubeやNetflix、アマプラビデオに頼りがちですが、時には親子でこんな猫用DIYはいかがでしょうか。
材料は、猫が入れそうなサイズの直方体段ボールが1つ、段ボール用のカッターに黒マジックと鉛筆、それにハサミと紙用のボンド。手順については、動画を見れば2倍速でも一目瞭然ですのでそちらをご覧いただくとして、ポイントは背びれ尾びれ胸びれを真っ直ぐに取り付けることと、お魚の目を描き入れる位置を間違えないこと。それさえ気をつければ、かわいいお魚フォルムの完成であります。 あとはおずおずと猫の前に差しだして、検品を受け、猫による検収を受けるだけ。最近めっきり冷えてきましたので、お好みでタオルケットなどを中に入れると、検収率が向上するものと思われます。 [How to Make a Cardboard Fish for your Cat/YouTube]The post 段ボールで作るお魚猫ボックス、休日の親子DIYに好適 first appeared on 猫ジャーナル.

【関連記事】
置いてけぼりを食いそうになった茶トラ猫、大きなお口で拒否権発動
80分猫のゴロゴロ耐久動画、見れば見るほど眠気が増し増し
やわらかな猫の布団に腰掛ける猫、座布団役はニュルンと脱出

情報提供元:猫ジャーナル
記事名:「段ボールで作るお魚猫ボックス、休日の親子DIYに好適