あそこをて!動く車をている犬がいるのがえるよ!
「look」「see」「watch」って日本語だとどれも「見る」ですよね?
英語だと例文の 3 つとも違う語が入る?!
英語ではそれぞれニュアンスが違って、使い分ける必要があります。

 \\一番最後に練習問題もあるのでチャレンジしてみよう!  //

Look

-意識をして視線を向ける

オックスフォード英英辞書では、Look は「Direct one’s gaze in a specified direction.」(特定の方向への直接的な視線)だと書いてあります。
つまり、視線を意識的に特定のものに向ける意味合いがあります。

例文を見てみましょう!

友達同士の会話 @ カフェ

A : What are you doing?
A : 何してるの?

B : I’m just reading a book.
B : 本を読んでるだけさ。

A : Hey, look at the sky! It’s sunny!
A : ちょっと、空を見てよ!晴れてるよ!

B : Wow! What a wonderful day!
B : うわぁ!なんて素晴らしい日だ!

解説:ここでは、本を見ている B くんの視線を意識的に空に向けさせるので look が使われます。

注意点:look は自動詞ですので、at などの前置詞を付ける必要があります。

 

See

-自然に視界に入る

オックスフォード英英辞書では、See は「Perceive with the eyes.」(目で知覚する)だと書いてあります。
つまり、意識せずに自然に視界に入ることを意味します。

例文を見てみましょう!

友達同士の会話 @ 東京タワーの展望台

A:Hey, we are at the observatory now!
A:ねぇ、展望台に着いたよ!

B:Wow, it’s so high!
B:うぉ、超高いね!

A:What can you see from here?
A:ここから何が見えるかな?

B:I can see so many skyscrapers and even Tokyo Disney Land over there!
B:たくさんの高層ビルとか東京ディズニーランドまであそこに見えるよ!

解説:ここでは、展望台から何が見えるか聞いています。A さんと B さんの視界に自然と高層ビルや TDL が入ってくるので、see を使います。

注意点:see は、他動詞ですので at のような前置詞は必要ありません。

 

Watch

-動いているものをじっと見る

オックスフォード英英辞書では、Watch は「Observe attentively over a period of time.」(ある時間の間、よく注意して観察する)だと書いてあります。
つまり、何かを一瞬ではなく、しばらくの間じっと見ることを意味します。よく動いているものを見る(観察する)時に用いられます。

例文を見てみましょう!

友達同士の会話 @ 原宿、カフェの窓側席

A:Why are you not drinking your coffee? It’s going to be cold.
A:なんでコーヒー飲んでないの?冷めちゃうよ。

B:I’m just watching girls walk by.
B:歩いてる女の子を見てるよ。

A:What! Why …?
A:なに!なんで …. ?

B:Because I heard girls here are wearing costumes.
B:だってここの女の子たちはコスチュームを着てるって聞いたから。

解説:ここでは、道を歩く女の子たちを B さんは見ています(観察しています)。道を歩く=動いていることですので、動いているものをじっと見る、watch が用いられます。

注意点:watch は、他動詞ですので at のような前置詞は必要ありません。

 

練習問題

次の空欄には look、see、watch のどれが当てはまるか考えてみましょう!

His neighborhood is a very wealthy neighborhood, the people you〔   〕 here are generally dressed in a very stylish manner.

You’ll see lots of little boutique shops here where you can〔   〕in the window.

I love to sit here and just〔   〕the people go by.

 

\答えは下の動画で今すぐチェック!/

《実際の状況で説明で分かりやすい!》「see」「look」「watch」の使い分け方!

look, see, watch 使い分け

本日のまとめ

✅ Look-意識をして視線を向ける

✅ See-自然に視界に入る

✅ Watch-動いているものをじっと見る

 

動画で英語を学ぶアプリ VoiceTube

「リスニング鍛えたいけど、語彙力が足りない、聞き取れない…」

そんなあなたに VoiceTube はピッタリのアプリ!動画を見て英語を学べる!全動画日英字幕付きで、字幕をタップするだけで辞書検索もできる便利なアプリ。スイスイと効率的に英語を学べる!分からなかった単語は単語帳で復習も!

新しい動画も毎日更新!ニュース、アニメ、コメディー、教育などチャンネルも豊富で、気楽に楽しく英語を学べるから、毎日の英語学習が楽しくなる!

↓↓ダウンロードはこちらから↓↓

 

文/ Taiki
画像/ Nine Köpfer, CC Licensed

The post 3分でわかる!Look・See・Watch の使い分け appeared first on VoiceTube英語ブログ.