紅葉狩りについて
知っておくべき英語をご紹介
日本の紅葉狩り
最近外国人観光客に人気なんです!
地元しか知らない情報を
教えてあげれば
あなたも人気者に!
見ごろ予測、紅葉マニアなど
紅葉狩りの英語フレーズを大公開!

秋冬を迎えた 9 月の下旬、これから少しずつ紅葉が山を覆っていき、
真っ赤になる山々が広がる景色が楽しみ!
ネットで「紅葉狩り」を検索してみれば、「leaf peeping」が出てきますが、leaf peeping は地域によってほぼ通じない恐れがあります!
つまり、海外には「紅葉狩り」に対して完璧な翻訳がないと言っていいです。
ですので、紅葉狩りについて話したい時にはまず説明から入りましょう~
ではポイントの単語とフレーズからスタート!

おさえるべき単語&フレーズ

紅葉:autumn/fall + leaves/foliage (自由に組み合わせ可能)
紅葉シーズン:autumn/fall + leaves/foliage season

foliage /ˈfoʊ.li.ɪdʒ/ 木の全部の葉っぱの意味で、不可算名詞です!

楓:maple tree

maple syrup(メイプルシロップ)でもよく見かける単語ですね。

紅葉する:turn yellow/red

変化というと change も思い浮かぶと思いますが、change より turn のほうが状態の変化のニュアンスを持っていますので、ここは turn にします。

見ごろ予測:fall foliage prediction/report

頭に peak をつければ、検索に満開を加えて検索するのと同じです^^
では、問題です!
「紅葉狩りに行きたい」と言いたい時はどんな表現を使うんでしょう?
.
.
.

簡単にI want to go see fall foliage!って言っていいですよ~
また、enjoy the autumn colors、秋の色を楽しむ!という言い方でもいいでしょう。

 

さらに難しい表現に参りましょう!

紅葉マニア:foliage chaser

chaseは「追うこと」を意味する動詞です。語尾にerで終わることばは高確率に○○する人を示しています。ここの chaser は追う人の意味になります。

穴場:

a local secret
a secret spot (for seeing the foliage)

ところが、hole-in-the-wall は穴場グルメを紹介したい時に最適です!
例:John brought us to the hole-in-the-wall for lunch, and they did offer fantastic food.
ジョンが私を狭くて目立たないお店に連れてくれてお昼を食べた。どれもとても素晴らしかった!

紅葉に限らず、穴場を紹介したい時に使ってみてくださいね

 

それでは、少しだけレベルアップの言い方を見てみよう~

redをされにきれいに進化させたいなら、crimson という深紅色の意味の名詞があります。

紅葉:crimson leaves/foliage (上との意味は全く一緒)

また、落ち葉を踏みしめたらカサッとした音しませんか?
それを英語で表現すれば、crackling となります。

カサカサ落ち葉音:the sound of crackling leaves.

そこで、楓の花言葉をご存知でしょうか?
花言葉の英語は the language of flowers 、そして楓の花言葉を伝えたい時にこれを使えばいいです!

the maple is the symbol of OO(名詞)
the maple symbolizes OO(名詞)

symbol は何かの「象徴」という意味の名詞で、後ろは必ず of が続いてきます。
symbolize は「~象徴する」を意味する動詞です。

さあ、楓の花言葉はなんでしょうー

日本では「美しい変化」という意味をもっており、
英語圏では「peace and serenity(平和と平静)」と言います
それに、「reserve(遠慮)」の意味も含み、控えめなイメージがうかがえます。

The maple symbolizes reserve in Japan, and also is the symbol of peace and serenity.

 

花言葉は人間が与えたものですが、植物は実際自分のことばを持って交流しているかもしれません。
グーグルがエイプリルフールに出したチュリップ翻訳機はいつか実現する日が来るでしょうね

欲しくなる!最先端技術花と会話ができるグーグル・チューリップ Introducing Google Tulip

最後はもう一つ秋の楽しみを紹介!

栗拾い:chestnut gathering

chestnut は栗
gather は集めることです。後ろに ing をつけることで動詞は名詞として働きます。

では、そろそろ心のゆとりを取り戻しに紅葉狩りをスケージュールに入れませんか?

 

動画で英語を学ぶアプリ VoiceTube

「リスニング鍛えたいけど、語彙力が足りない、聞き取れない…」

そんなあなたに VoiceTube はピッタリのアプリ!動画を見て英語を学べる!全動画日英字幕付きで、字幕をタップするだけで辞書検索もできる便利なアプリ。スイスイと効率的に英語を学べる!分からなかった単語は単語帳で復習も!

新しい動画も毎日更新!ニュース、アニメ、コメディー、教育などチャンネルも豊富で、気楽に楽しく英語を学べるから、毎日の英語学習が楽しくなる!

↓↓ダウンロードはこちらから↓↓

 

画像 /Free-Photos, CC Licensed

文 / Minami

The post 日本の「momijigari」を世界に!紅葉狩りを英語で語ってみよう appeared first on VoiceTube英語ブログ.