
PCを使わなくてもWeb上のコンテンツのほとんどは、今やスマホだけでダウンロードが可能です。それがYouTubeなど世界的なサービスなら、さまざまなテクニックが開発されています。中でも注目は、YouTubeをオフライン再生できるブラウザ「Brave」です。Braveはプレイリストに追加するだけでYouTube動画を簡単に保存できます。
BraveはYouTube動画をキャッシュ化
広告ブロック機能を標準搭載したWebブラウザとして知られる「Brave」には、YouTube動画をキャッシュ化してオフライン環境で再生する機能も備わっています。
対応しているのはiOS版だけですが、動画をPlaylistに追加するだけと非常に手軽なので、iPhoneユーザーはいろいろな意味でインストールしておきたいところです。
BraveはChromiumベースであらゆるOSに対応。強力な広告ブロック機能で、セキュリティ意識の高い層から注目を集めています。動画専用ブラウザとして活用する手もあるでしょう。
BraveでYouTubeをオフライン再生する
BraveでYouTubeをオフライン再生するには、まずYouTubeの動画ページを開いてURLバーのプレイリストボタンをタップ。動画がプレイリストに追加されるので「Brave Playlistで開く」を選択します。
すると、動画がダウンロードされてキャッシュとして保存されているはずです。複数のプレイリストを作成して、動画を管理することもできます。プレイリストに保存した動画は、オフライン環境でも再生可能です。バックグラウンド再生もできます。
AndroidではBrave Playlistが非対応。YouTubeの動画を保存するには、いつ配信停止になるか分からないアプリではなく「Offliberty」などのダウンロード支援サイトが便利でしょう。(文/中谷仁)
【関連リンク】
遠隔操作アプリ「Cerberus(ケルベロス)」とは
遠隔監視アプリ「Android Lost」でスマホを操作
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
ケルベロスアプリでスマホが監視されてるか確かめる方法
radikoエリアフリー判定を無料で地域外で聞く裏ワザ
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「BraveはYouTubeをオフライン再生できるブラウザ」