LINEトークで友だちに送ってもらった写真を見ようとして「保存期間が終了したため写真が読み込めません」と表示され、アクセスできなかった経験をしたことがあるはず。LINEトーク上の写真や動画は一定期間が過ぎると削除されてしまいます。そんなことがないようにLINEの「Keep」を使って永久保存しておきましょう。

LINEトークでKeepした情報をチェック

LINEトークで長く残しておきたい情報は「Keep」に保存しましょう。1GBの容量制限はありますが、メッセージだけでなく写真やファイルなど何でも残せます。

使い方は、保存したいメッセージを長押しして「Keep」を選択。なお、Keepした内容はトークルーム内ではなく、すべてのKeepした内容が同じ場所に保存されます。

LINEトークでKeepした内容をチェックするには、LINEのホーム画面をタップ。画面右上のKeepアイコンをタップすると表示されます。保存した情報はKeep内で検索できる仕組みです。

LINEでKeepした内容をコレクション

さらに、LINEトークでKeepした内容は「コレクションに追加」でKeep内の最上部にコレクションすることも可能。Keepした内容の右上のメニューから操作できます。

このほか、LINEの「トークルームで検索」はトークルームに内蔵されたブラウザでWebページを検索、共有できる機能です。ブラウザを切り替える手間なく、検索内容を共有できます。

設定画面で「LINE Labs」を開き、「トークルームで検索」を有効化しておくと、トークルーム内でブラウザを開けるようになります。情報共有に活用しましょう。(文/中谷仁)

【関連リンク】
LINE既読つけない機内モードの裏ワザに落とし穴
LINE会話の盗み見方法とそのLINE盗聴を防ぐ方法
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEの情報漏洩対策でやっておくべき設定とは?
LINEトークのメッセージ削除復元はAndroid版の裏ワザ

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ?