
ジオラマの小物として使えるミニチュアセットは、カプセルトイの定番ジャンル。中でも道路交通系のアイテムは人気のようで、複数シリーズを展開していたり、別のシリーズとセットにして楽しめるように作られています。スケールは1/24と1/64の2パターンです。カプセルトイの定番「道路交通ミニチュアセット」を見ていきます。
カプセルトイのミニチュアアイテム
「1/64歩道&標識コレクション」は、ミニチュアの歩道のプレート、通行人のフィギュア、道路標識がセットになったトイズキャビンがリリースしているカプセルトイです。
同社の「1/64 駐車場コレクション」とセットで使えるミニチュアアイテムで、駐車場の周りを囲むように配置するとよりリアルになるでしょう。価格は300円です。
「1/24 踏切コレクション2」は、第2弾となる踏切のカプセルトイ。初代モデルには無かった警報音のギミックが追加されており、ボタンを押すと「カンカンカン」という音が20秒ほど鳴ります。最も大きい「C型踏切」は、全長18.5cmにもなるビッグサイズ。価格は500円です。
カプセルトイにミニチュア工事用機材
「1/64車道マスキングテープ」は、「1/64歩道&標識コレクション」とセットで使える、ミニチュアの車道。おもしろいのは、マスキングテープになっているところです。
これなら机の上や壁面など、好きな場所に好きな長さの車道をどこにでも作れるというわけ。テープの長さは40cmと十分です。価格は300円です。
「1/24スケール THE 工事用保安機材」は、工事現場を再現できるミニチュアカプセル。カラーコーンのほか、バリケードや看板、人型ロボットの「安全太郎」をイメージしたであろうフィギュアをラインアップしています。続編の商品化も進行中。価格は200円です。
【関連リンク】
チョコボール銀のエンゼルの確率と見分け方とは
セブンイレブン700円くじ引き抽選確率を上げる方法
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
自販機の裏ワザ「デバッグ法」は存在するのか?
ヤッターメンの当たり金額100円の見分け方が判明
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット」