
いまや現代人に欠かせないコミュニケーションツールとなった「LINE」には、あまり知られていない便利機能が搭載されています。そこで、LINEトークを快適に使いこなすための便利機能を紹介しましょう。LINEトーク上で飲み会の幹事などを簡単に決められる「あみだくじ」と、待ち合わせに便利な「位置情報」です。
LINEトークの位置情報で待ち合わせ
LINEのトークは位置情報を送ることができ、これを開くとマップ上で場所の確認が可能。現在地はもちろん、位置の指定もできるので、任意の位置情報を送ることもできます。
LINEのトーク画面でメッセージ入力欄にある「+」をタップして「位置情報」を選択。表示されるマップ上で送りたい場所を指定するのです。
トークで位置情報が届いたらタップ。マップが開くので場所を確認できるというわけです。待ち合わせ場所の共有や、なかなか落ち合えないときに役立ちます。
LINEトークのあみだくじで当番決め
グループ分けなどに使われる「あみだくじ」。LINEにはこのあみだくじをトーク内のメンバーで行う機能があります。飲み会の幹事や掃除当番も、この機能で公平に決められます。
LINEのトーク画面のメッセージ入力欄にある「+」をタップして「あみだくじ」を選択。続いて、あみだくじの参加者や結果などを設定します。
このあみだくじをトークで送信。ユーザーを選ぶと、LINEの画面内であみだくじが実行されるというわけ。参加者が30人を超える場合は、あみだくじの結果のみが表示される仕組みです。(文/中谷仁)
【関連リンク】
LINE既読つけない機内モードの裏ワザに落とし穴
LINE会話の盗み見方法とそのLINE盗聴を防ぐ方法
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEの情報漏洩対策でやっておくべき設定とは?
LINEトークのメッセージ削除復元はAndroid版の裏ワザ
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有」