最近のスマホは標準設定のままでもある程度は安全に使えますが、ちょっとした油断から思わぬトラブルに発展することもあります。最悪の事態を回避するためのスマホのセキュリティ対策のひと工夫を知っておきましょう。今こそ確認しておきたい4つのスマホのセキュリティ対策を見ていきます。

スマホのセキュリティ対策の基本テク

個人情報の詰まったスマホを狙った詐欺や、ウイルスを介したセキュリティ被害が増えています。SNSのアカウントが乗っ取られたり、フィッシングメールを踏んでしまったという人も少なくありません。

スマホを狙った詐欺被害やウイルス被害などに遭わないために知っておきたいセキュリティ対策とその設定方法の基本テクニックを4つまとめました。

スマホのセキュリティ対策の基本はOSやアプリを最新バージョンにしておくこと。古いOSやアプリには脆弱性があることもあります。なるべく最新バージョンにアップデートしておきましょう。

スマホのセキュリティ対策に公衆Wi-Fi

スマホのセキュリティ対策では、端末を探す機能を有効化しておきたいところ。紛失・盗難に備えて、遠隔で端末を探す機能は必ず有効にしておきましょう。

スマホのセキュリティ対策で、怪しいファイルやURLは開かないのは基本中の基本。不審なメッセージやURLは、詐欺サイトなどへの誘導であることがほとんど。スルーしましょう。

スマホのセキュリティ対策では、公衆Wi-Fiでは重要な通信をしないこと。街中にあるフリーWi-Fiは、通信内容を読み取られる可能性があります。パスワードなどを含む重要な通信は控えましょう。(文/中谷仁)

【関連リンク】
LINE既読つけない機内モードの裏ワザに落とし穴
iPhoneで低速なWi-Fi通信速度を上げる裏ワザ
iPhone隠しコマンド10選「*#21#」盗聴確認方法は誤報?
LINE会話の盗み見方法とそのLINE盗聴を防ぐ方法
iPhoneが盗聴器になる自動録音アプリの危険性

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ