
東京・秋葉原の無線ショップの中で、駅前のガード下、秋葉原ラジオセンター内に数店舗を展開している「山本無線」。その基幹店が2階にあるCQ1店です。店頭にはハンディ機がズラリと並び、それらを手に取って、操作性や重さ、感触を確かめられるのが実店舗の魅力。山本無線の売れ筋商品を見ていきましょう。
山本無線で受信機はIC-R6の一人勝ち
受信機&無線機ともに山本無線の売れ筋はハンディ機です。受信機はアイコム「IC-R6」の一人勝ち状態。安定した感度と2万円の実勢価格がロングセラーのポイントです。
IC-R6はビギナーだけではなく、ベテラン勢の買い増しも多いといいます。無線機は八重洲無線「FT5D」が、アイコム「ID-52」を一歩リード。インターネット経由で世界とつながる、WIRES-Xに人気が集まっています。実勢価格は52,800円です。
モービル機では、新製品らしいカラーディスプレイに2波同時受信機能、そしてWIRES-Xに対応する八重洲無線の「FTM-300DS」がダントツ人気。実勢価格は39,820円です。
山本無線のライセンスフリー売れ筋
また、2020年の発売以来、品薄状態が続くアイコム「IC-705」が山本無線のHF機の売れ筋です。入荷するとすぐに売れてしまうので、店頭で見かけたら“即買い”が鉄則。実勢価格は115,800円です。
山本無線でのライセンスフリー無線の売れ筋商品は。マニアックなアルインコ製品が独占しました。デジタル簡易無線登録局は、周波数表示やSメーター装備が際立つ、アルインコ「DJDPR70」で決まり。実勢価格33,000円です。
特定小電力トランシーバの売れ筋は、アルインコ「DJP240」。小型機にはない重厚な業務機っぽいルックスとロングアンテナが魅力。実勢価格は19,800円です。
【関連リンク】
PC受信ソフトの定番「SDR#」のインストール法
消防無線のデジタル化で逆にアナログ波が普及?
受信機なしでパソコンでエアーバンドを聞く方法
ディズニーランドの裏側が覗ける無線通話の中身
コードレスホン受信が問題にならなくなった理由
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「秋葉原の無線ショップの売れ筋商品はなんだ?」