リモート視聴をはじめとするアップデートを繰り返してきたnasneが、2022年7月に待望の「お引越しダビング」アプリをリリースしました。それまでのお引越しダビングはnasne内の全録画データを丸ごと移行する機能でしたが、今回のお引越しダビングアプリにより、番組ごとの移動が可能になったのです。

nasneお引越しダビングアプリが効率的

録画マニアに絶大な支持を受けている「nasne」は、いわゆるネットワークレコーダー。テレビに有線接続して使うBDレコーダーとは異なり、ネットワークを経由してスマホやタブレット、PCなどで視聴します。

そんなnasneは発売からすでに10年が経過しています。nasneで発売当初のモデルはすでにHDDが劣化していてもおかしくありません。データの引っ越しが急務なのです。

nasneで必要な番組だけ移したい時は、2022年にリリースされた「お引越しダビング」アプリを使います。番組単位のダビングができるので、時間の面でも効率的です。

nasneお引越しダビングアプリ操作方法

nasneで番組単位でダビングするお引越しダビングアプリの操作方法を見ていきましょう。まずはアプリでダビング元のnasneを選択。ソニー版でもバッファロー版でもOKです。

次にダビング先を選択します。こちらはバッファロー版のみ選択可能です。続いてダビングする番組を選んだら、「ダビング時間を見積もる」ボタンを押します。

所要時間が出るので、あとは「ダビングを開始する」ボタンでスタート。ダビング先に番組が移行されます。ダビング中、テレビは視聴できませんが、録画番組の再生は可能です。(文/pusai)

【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Amazon Fire TVの機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
ニコニコ動画をアカウントなしで視聴する方法
KODIをAmazon Fire TVにインストールする方法

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「nasneお引越しダビングアプリで番組ごとに移行