
昭和や平成に比べて、パチンコ屋のテレビCMをほとんど見なくなりました。これは単にパチンコ業界が不景気だからというわけではなく、警察の指導による広告宣伝規制で物理的にできなくなったからです。この規制の目的は、ユーザーのパチンコ依存症撲滅にあるので、テレビCMだけではなく店内外POPによるイベント告知も禁止です。
パチンコ屋が特定の機種を連想させる
しかし、これでは一層パチンコの客離れが進んでしまう…と危惧した一部のパチンコ屋は、あの手この手でなんとかアツい日を告知しようと知恵を働かせています。
某パチンコ屋では、普段は行わない景品の入荷情報を発信中。よくよく見ると、特定の機種を連想させるワードやイラストが散りばめられていたりするのです。
例えば「海」という焼酎のパッケージ写真が掲載されている看板を見ると、パチンカーが連想するのは「海物語」というパチンコ機種の一択…というわけです。
パチンコ屋と警察の指導いたちごっこ
また、エミリア産のワインを推している看板であれば、パチンカーはアニメ『Re:ゼロ』のヒロインがエミリアであるとピンを来ます。それがパチンコ機種「Re:ゼロ」であると認識するわけです。
そして、特定の機種を連想させるデザインにし、ごていねいに日付まで書いてあるのがよくあるパターン。これを見た客は、当日よく出る台の機種を狙って朝から並ぶのです。
お上にはバレたくはないけど分かる人には分かってほしいという、パチンコ屋と警察の指導のいたちごっこが、今日も日本のどこかで続いているわけです。
【関連リンク】
チョコボール銀と金のエンゼルの当たり確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き抽選確率を上げる方法
NHKのBSメッセージ消去で地上契約のみがバレることない裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符の裏ワザとそれより安いJRのお得な切符
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン?」