「TVer(ティーバー)」は民放キー局が中心として共同で運営している、テレビ番組の配信サービスです。2015年のサービス開始当初は見逃した番組の配信のみでしたが、2022年4月に大型リニューアルを実施しました。TVerのリニューアルで追加されたアカウント登録で実現する3つの便利機能を見ていきましょう。

TVerアカウント登録でお気に入り共有

TVerはリニューアルにより、アカウント登録機能が追加されました。そのままでも視聴はできますが、アカウント登録をすればPCとスマホでお気に入り番組を共有したり、視聴位置を同期して別の端末で続きから再生できるようになります。

TVerを複数の端末で利用するなら、アカウント登録しておいた方が圧倒的に便利です。設定画面の「ログイン」からメールアドレスを登録して、アカウントは作成します。

TVerの「お気に入りの共有」はアカウント登録でログインしておくと、お気に入りに登録した番組や出演者をPCやスマホ間で共有できる機能。スマホで気になったTVerの番組を、家のPCでゆっくり見ることも可能です。

TVerアカウント登録で追っかけ再生

TVerの「視聴位置の同期」は、アカウント登録したログインにより視聴位置が同期される機能。自宅PCで見ていたTVerの番組の続きを外出先でスマホから視聴する…なんてことも可能です。

TVerでアカウントを登録することのメリットがもう一つ。それは、アカウント登録でTVerのリアルタイム配信の追っかけ再生ができるようになること。TVerで放送中の番組を、アカウント登録すればレコーダー感覚で最初から視聴できるのです。

TVerアカウント登録による追っかけ再生はリアルタイム配信の視聴画面を開き、下部のシークバーを移動させれば、好きな位置から見られます。TVerアカウント登録による追っかけ再生は再生中のプレーヤーの左上に「追っかけ再生」も文字が現れます。(文/中谷仁)

【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Amazon Fire TVの機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
ニコニコ動画をアカウント登録なしで見る方法
KODIをAmazon Fire TVにインストールする方法

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能