
TVerは「ピクチャ・イン・ピクチャ」再生に対応していないため、別の作業をしながら視聴しにくいのが難点です。しかし、PCならChromeの拡張機能、iPhoneならBraveブラウザを使うことでピクチャ・イン・ピクチャ再生が可能です。なお、Androidスマホでは残念ながらTVerはピクチャ・イン・ピクチャ再生ができません。
TVerでピクチャ・イン・ピクチャ再生
「ピクチャ・イン・ピクチャ」とは、再生画面をブラウザなどから外出しする機能のこと。TVerをながら見しながら、ネットサーフィンが楽しめたりします。
パソコンでTVerをピクチャ・イン・ピクチャ再生するなら、Chrome拡張機能「Picture-in-Picture Extension」をインストールしておきましょう。TVerを再生すると、ツールバーのボタンからピクチャ・イン・ピクチャ再生できるようになります。
TVerをピクチャ・イン・ピクチャ再生すると、映像がデスクトップの片隅で再生されるので、テレビをチラ見しながら、他のパソコン作業が行えるわけです。
TVerスマホでピクチャ・イン・ピクチャ
Chromeは「Google Chrome 70」から、新機能としてピクチャ・イン・ピクチャ機能を搭載しています。TVerを再生したら、Chromeツールバー上部のメディアコントロールボタンからピクチャ・イン・ピクチャ再生を選びます。
同じように、スマホでのピクチャ・イン・ピクチャ機能を搭載しているブラウザが「Brave」です。BraveでTVerにアクセスし、メニューの「デスクトップ版サイトをリクエスト」を選択します。
TVerの動画を再生すると、ピクチャ・イン・ピクチャのボタンが表示されるのでこれをタップ。iPhoneの1/3くらいの小さい画面サイズでTVerがピクチャ・イン・ピクチャ再生されます。(文/中谷仁)
【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Amazon Fire TVの機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
ニコニコ動画をアカウント登録なしで見る方法
KODIをAmazon Fire TVにインストールする方法
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法」