
Windows11はUIが大幅変更されたことで使いづらいという人も多いはず。しかし、こうした悩みは専用ツールで解決できます。「Explorer Patcher for Windows11」は、タスクバーやエクスプローラーのデザインや機能を自分好みに設定できるカスタムツール。Windows11を「10」っぽくカスタマイズする方法を見ていきます。
Windows11タスクバー位置を上下左右
Windows11のカスタムツール「Explorer Patcher for Windows11」は変更できる箇所が豊富で、痒い所に手が届くユーザーフレンドリーな仕様が特長です。
というわけで、このWindows11カスタムツールを活用して、長く使いなじみのある「10」っぽくカスタマイズする方法を紹介しましょう。
これまでのWindowsはタスクバーを上下左右どこでも好きな場所に配置できましたが、Windows11のタスクバーは下に固定されており、位置の変更は不可です。
Windows11タスクバー位置カスタマイズ
このタスクバーの位置もWindows11カスタマイズツールを使えば、好きな場所に移動させられます。設定は「Taskbar」→「Secondary taskbar(s) location on screen」で上下左右を選択します。
Windows11のタスクバーはアイコンが並ぶだけという仕様。見た目はシンプルですが、ラベル表示が無いのでアプリアイコンを覚えておく必要があります。
Windows11のタスクバーはどれがどのアプリだか分かりにくく非常に使い勝手が悪いので、ラベル表示を復活させましょう。設定は「Taskbar」→「Taskbar style」をWindows 10に変更するだけです。
【関連リンク】
チョコボール銀と金のエンゼルの当たり確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き抽選確率を上げる方法
NHKのBSメッセージ消去で地上契約のみがバレることない裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符の裏ワザとそれより安いJRのお得な切符
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「Windows11のタスクバー位置を好きな場所に配置」