セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、ミニストップで売られているアルカリ乾電池を比較。最もパワーがあって長持ちするアルカリ乾電池は、どのコンビニで売られているのでしょうか。「金パナ」を比較対象として、コンビニ乾電池の放電時間と出力を実測して比較しました。

コンビニのアルカリ乾電池6製品を比較

アルカリ乾電池は量販店で「金パナ」や「エボルタ」などの性能の良いブランド品を購入してストックしておくのがベストですが、急に必要になった時に頼りになるのがコンビニです。

そこで、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、ミニストップで流通している単3形アルカリ乾電池を6製品ピックアップしてテスト。それぞれのコンビニのアルカリ乾電池の特性を比較してみました。

最安はローソンストア100で販売されている2製品、「バリューラインアルカリ乾電池」と「武田コーポレーションEXPOWER」でした。110円から141円に値上がりしたとはいえ、1本あたり35円は激安でしょう。

コンビニの乾電池の性能はセブン1位

ただし、どちらのアルカリ乾電池も保存年数がそれぞれ5年・7年と短いのはネック。ストック用ではなく、すぐに使うのであればさほど保存年数による弊害はないでしょう。

次いで安いのが、ファミリーマートのPBである「ファミマル」ブランドのアルカリ乾電池。1本49.9円とローソンストア100に迫る価格ですが、性能はいまひとつで終止電圧である0.9Vにわずか49分で到達してしまいました。

現在流通しているロットで最も性能が良かったのは、セブン-イレブンの「セブンプレミアムライフスタイル」のアルカリ乾電池です。1本90円とやや高めですが、供給元がFDKであることからも納得の結果といえるでしょう。(検証・文/ToyBox)

【関連リンク】
アルカリ乾電池を充電すると安全性どうなる?
ダイソーとセリアの100均充電池を2年間使い続けて比較
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
リチウムイオン電池18650形の過放電復活方法
9V電池は充電式の「006P型充電池」がおすすめ

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「コンビニ各社のアルカリ電池の性能を比較した