Windows11はUIが大幅変更された上に、勝手にアップグレードされたりして、使いづらくて困っているという人も多いでしょう。そんな時は、Windows11のカスタムツールを活用して、なじみのある従来までのWindowsの操作性を取り戻すとよいでしょう。Windows11の右クリックメニューをカスタマイズする方法です。

Windows11右クリックメニューは手間

Windows11のカスタムツール「Explorer Patcher for Windows11」をインストールすると、右クリックメニューやタスクバーの位置などが変更可能になります。

Windows11カスタムツールの基本的な操作は、変更したい箇所にチェックを入れて下部の「Restart File Explorer」をクリックするだけです。

Windowsw11の右クリックメニューは、コピーやペーストがアイコンになっていて使いにくくなりました。従来のメニューを表示させるには「その他のオプション」を選択する必要があって手間です。

Windows11右クリックメニューの設定

Windows11右クリックメニューは多用するだけに、以前のWindowsっぽいメニューに戻しておきたいところ。Windows11カスタムツールの設定は「File Explorer」→「Disable the Windows11 context menu」にチェックします。

以前のWindowsならタスクバーを右クリックするとデスクトップの表示などのさまざまなメニューが出ましたが、Windows11はタスクバーの設定しか出ません。

邪魔にはなりませんが、これはこれで使いにくいので元に戻しましょう。Windows11カスタムツールの設定は「Taskbar」→「Taskbarstyle」を「Windows 10」に変更するだけです。

【関連リンク】
チョコボール銀と金のエンゼルの当たり確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き抽選確率を上げる方法
NHKのBSメッセージ消去で地上契約のみがバレることない裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符の裏ワザとそれより安いJRのお得な切符

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「Windows11の右クリックメニューをカスタマイズ