最近、デザイン業界に衝撃を与えているWebサービスが「Canva」。Canvaは名刺・ポスター・本などのビジュアルコンテンツに対応していて、ド素人でもシャレたデザインが作れると話題です。さっそくCanvaを使って名刺を作ってみると、あっという間に小ジャレた名刺が完成。Canvaは印刷からそのまま実物を注文することもできるのです。

Canvaで名刺やポスターにプレゼン資料

Canvaは、ダウンロードなど不要のWebサービス。サイトにアクセスしてテンプレートを選んで文字や写真などを差し替えるだけで、簡単に凝ったデザインに仕上がります。

Canvaにはさまざまなデザインのテンプレートが用意されていて、それを自分好みに編集していけば、デザインの知識や技術がなくても完成度の高いビジュアルコンテンツを無料で作れます。

幅広く何でも対応していて、名刺やポスターはもちろん、Webサイトやプレゼン資料もラインアップ。これまではお金を払って業者に依頼していたものが、誰でも簡単に無料で作れてしまうわけです。

Canvaで名刺を作るとそのまま注文可能

さっそくCanvaを使って名刺を作ってみましょう。Canva上で「印刷製品」カテゴリから「名刺」を選ぶと、名刺のテンプレートが出てくるので好きなものを選びます。

選んだテンプレートの文字の部分をクリックして編集。テンプレートのフォントなどがイマイチなら、テキストの項目から別のものを使うことも可能です。

あっという間に小ジャレた名刺が出来上がりました。完成したデザインは、メニューのファイルからダウンロード。名刺やポスターなどの印刷物は、「印刷」から実物を注文することも可能です。

【関連リンク】
チョコボール銀と金のエンゼルの当たり確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHKのBSメッセージ消去で地上契約のみがバレることない裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符の裏ワザとそれより安いJRのお得な切符

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「ド素人もシャレた名刺が作れる「Canva」を体験