
ドライブで最大の関心ごとといえば「この先、渋滞にはまるかどうか」でしょう。そうしたニーズに応えて各社から渋滞情報アプリがさまざまリリースされています。そこで、代表的な渋滞情報アプリをチェック。その使い勝手を比較してみました。渋滞情報アプリながらオービス情報をチェックできるものもあります。
渋滞情報アプリを遠出する際に契約
「渋滞情報ATIS」は、全国の道路交通情報を網羅しているアプリ。渋滞を抜けるまでの時間、渋滞予測、渋滞ポイントのライブカメラ映像など情報量は豊富です。休暇などで遠出する際に契約しておくと心強いでしょう。
なお、アプリ自体は無料なものの、ほとんどの情報は有料契約しないと確認できないのが難点。他アプリで無料で得られる情報もあるため、長距離ドライバーなどプロ向けといえそうです。
一方で「渋滞情報マップ」は、「ナビタイム」の渋滞情報アプリで、無料でも全国の高速・一般道の渋滞情報が分かります。無料で渋滞情報を確認したいなら、こちらがよいでしょう。
渋滞情報アプリにオービス情報表示
渋滞情報マップでは渋滞予測や通行止めといった情報は有料ですが、通勤などのお供には無料の情報で十分です。マップ上で渋滞状況を確認できるほか、ライブカメラでもチェック可能です。
このほか、渋滞情報マップでは高速道路の料金を調べられるのも地味に便利です。なお、マップ上にはさりげなくオービスのアイコンが表示されていて、詳細情報も確認できます。
高速道路の渋滞情報ならNEXCO東日本が無料で配信中の「ドラぷらアプリ」も利用可能。Webサイトで提供中の「渋滞予報士」による渋滞予測をドラぷらアプリ上から確認可能です。(文/中谷仁)
【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「オービス情報もチェックできる渋滞情報アプリ?」