
定額制の動画配信サービスは、安価で手頃なことがウリだったものが、ここ数年は各社値上げ傾向にあります。中でもDAZNはなんと月額3700円と高額になってしまいました。あの手この手で動画サブスクの月額費を安くするテクニックを見ていきましょう。動画サブスクとスマホ料金のセット割を活用します。
爆アゲセレクションでポイント還元
動画サブスクとスマホ料金のセット割は、NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの大手キャリア4社と一部の格安SIMで実施されています。キャリア経由で契約して支払うことでポイント還元を受けられたり、サブスク料金込みのお得なスマホ料金プランが提供されています。
「爆アゲセレクション」は、2023年4月1日からスタートした、NTTドコモのポイント還元サービス。ギガホやahamoなどの指定の料金プランに契約しているユーザーは、ドコモ経由で対象となる動画配信サービスの指定プランに加入すると、月額料金の10~20%分のdポイントがもらえます(ポイントの有効期限は3か月)。
月額3,700円(DAZN STANDARDプラン)という高額料金のDAZNなら毎月673円もらえるので、とくにメリット大でしょう。ちなみに月額980円のDAZN GLOBALプランは非対応です。
爆アゲセレクションで最大6か月無料
一方、Netflixは、790円の最安の広告付きプランは非対象。月額1,490円(スタンダードプラン)なら最大20%ポイント還元の271円分の付与。ギガホまたはahamoユーザーで、さらにドコモ光回線に契約しているのが条件です。
ギガホまたはahamoユーザーはディズニープラスで、月額990円の20%ポイント還元なので、毎月180円分が付与。さらにディズニープラスでは、ギガホ・ahamoユーザーは6か月無料、ギガライトユーザーは最大4か月無料のキャンペーンを実施しています。
このほか、YouTubeプレミアム(月額1,180円)の20%ポイント還元は、ギガホ・ahamoユーザーが対象。既に契約している場合は解約して、NTTドコモから再度契約します。
【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Fire TV StickでISO再生など機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
ニコニコ動画をアカウント登録なしで見る方法
KODIをAmazon Fire TVにインストールする方法
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「爆アゲセレクションで動画サブスクを安く済ます」