
U-NEXTは月額料金が2,189円と高めであるものの、他サービスに比べて見放題作品数が多く、31日間の無料トライアルがあるなど、ユーザーからも高評価です。ただし、U-NEXTで気を付けなければならないのが新規入会のタイミング。U-NEXTの月額料金は毎月1日に発生し、月の途中で入会した場合も日割り計算はありません。
U-NEXTの無料トライアルを一度解約
U-NEXTは新規入会で31日間の無料トライアルを使っても、月の途中(25日)に入会した場合、無料トライアルは翌月の途中(25日)に終了し、月末まで残り数日であっても、その時点で1か月分の料金が発生します。
U-NEXTの無料トライアルが月末近くで終了した場合、その月は残り数日しか使えないのにもかかわらず、丸々1か月分の料金が請求されてしまう仕組みなのです。
このため、U-NEXTに月の途中から加入した場合は、無料トライアル期間が終わる前に一度解約し、翌月1日に再加入すると、無駄な出費を抑えられます。
U-NEXTの無料トライアルを2回楽しむ
U-NEXTの無料トライアルは基本的には一度きりですが、リトライキャンペーンを使えば再び31日間の無料期間をゲットできるケースがあります。リトライキャンペーンは解約した会員にメールで届くもので、無料トライアル中に解約した会員も対象です。
ただし、すべての会員に届くわけではなく、タイミングもランダムです。運次第ではあるものの、利用頻度が減ってきたユーザーは一度解約してリトライキャンペーンを狙ってみるのもアリかもしれません。
U-NEXTのリトライキャンペーンのメールは、解約後1~3か月程度で届くことが多いとか。 U-NEXTのリトライキャンペーンには申し込み期限があるので、メールは見逃さないようにしたいところです。
【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Fire TV StickでISO再生など機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
ニコニコ動画をアカウント登録なしで見る方法
KODIをAmazon Fire TVにインストールする方法
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「U-NEXTの無料トライアル解約で出費を抑える方法」