
テレビのHDMI端子に挿し込んでWi-Fiに接続すれば、古いテレビがスマートテレビになるのがストリーミング端末。そんなストリーミング端末の王道が「Fire TV」です。2020年7月にリニューアルされて使いやすくなった、Fire TVのUI。ホーム画面にはよく使うアプリが固定で配置され、その下には最近視聴した作品が並びます。
Fire TVは6つのプロフィール切り替え
Amazonアプリストアではメジャーどころからマニアックなものまで、数多くの動画配信サービスのアプリが配布され、ローンチしたばかりのLeminoのアプリもラインアップされています。
ただし、Leminoは古いFire TVデバイスは非対応な点は要注意。現行のFireTV Stick(第3世代)とFire TV Stick 4K MAXのみで視聴できます。
Fire TVは6つのプロフィールを作成して切り替えられる仕様です。PINを設定して保護することも可能。ただし、視聴履歴は共有されてしまいます。
Fire TVの作品ページは横断検索に対応
Fire TVに該当する動画配信サービスを登録しておけば、ホーム画面にあるライブタブからABEMAやHuluのライブ配信チャンネルにダイレクトに飛べるようになる仕組みです。
Fire TVの作品ページでは、その監督や俳優が出演する他の作品も表示される仕様。この俳優の作品をもっと見たい!と思った時に便利です。また、「その他の視聴方法」から、配信しているサービスの一覧を横断検索で確認可能です。
「AirScreen」などの無料アプリをAmazonの公式アプリストアから導入することで、スマホの画面をミラーリングでそのままFire TVに映し出すことも可能です。
【関連リンク】
Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」ほかで絞り込み
Amazonのあわせ買い対象商品を単体買いする
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク
プライム会員特典で意外に知らない5つのAmazonサービス
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「Fire TVはアプリも豊富に揃って操作性も向上!」