
ユーザーにその便利なサービスを実感してもらうため、多くのサブスクでは無料のお試し期間を設けています。サブスクの無料トライアルは解約方法を確認した上で、気になるサービスを渡り歩きましょう。電子書籍や新聞もサブスクサービスを展開中。雑誌もマンガも新聞もすべて無料で読み放題になります。
注目サブスクの無料トライアル数か月
雑誌やマンガの読み放題サブスクサービスは、月額500円前後と安価なものがほとんど。無料トライアルが過ぎても気軽に継続できる価格です。一方、新聞系のサブスクはやや高額なので、無料トライアル期間中に内容や読みやすさなどを確認しましょう。
「Audible」はプロのナレーターが朗読した本を聞ける、いま注目のサブスクサービス。無料トライアル期間は30日間で、月額料金は1,500円となっています。
Audibleは頻繁にキャンペーンが開催されており、Amazonプライム会員なら数か月間無料になることもあります。必ずキャンペーン中に申し込むようにしましょう。
新聞のサブスク無料トライアル1か月
日本経済新聞の朝刊と夕刊に加え、1日1,000本配信される記事が読めるサブスクサービスが「日経電子版」です。無料トライアル期間は1か月で、月額料金は4,277円。宅配される紙版よりも1,000円以上安い上にコンテンツが豊富です。
このほかの電子書籍のサブスク無料トライアルは、「Kindle Unlimited」が30日間で月額980円、「楽天マガジン」が31日間で月額418円、「dマガジン」が31日間で月額440円、「ブック放題」が1か月で月額550円、「auブックパス」が30日間で月額618円です。
また、新聞のサブスクサービスの無料トライアルは「朝日新聞デジタル」の無料トライアルが1か月で月額980円~。「NewsPicksプレミアム」は無料トライアルが10日間で月額1,850円です。(文/中谷 仁)
【関連リンク】
チョコボール銀と金のエンゼルの当たり確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHKのBSメッセージ消去で地上契約のみがバレることない裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符の裏ワザとそれより安いJRのお得な切符
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「電子書籍・新聞サブスク無料トライアルの裏ワザ」