
Office互換ソフトやPhotoshop代用ソフトなど、高機能ながら無料で使えるツールはよく知られていますが、プロが使うような本格ツールも無料ソフトとして配布されています。無料ソフトといえどもプロ仕様のツールだけに多機能で使いこなしが難しいものの、解説サイトや動画も多く公開されています。
3DCG製作ツールの無料ソフトで副業?
「Blender」はVTuberのモデル作りに使えることから、昨今注目を集めている3DCG製作ツール。機能が豊富な上にライセンス料がかからないので、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でも使われたようです。
無料ソフトながらプロも使うツールで、使いこなせれば高品質な作品を作ることが可能。Blenderの仕事も増えており、今のうちにスキルを磨いておけば副業になるかもしれません。
豊富なデモデータのほか、利用者が多いので、解説サイトもたくさんあります。3DCGを始めるならBlenderが最適でしょう。対応OSはWindows、macOS、Linuxです。
6万円の音楽制作ツールが無料ソフト化
「Cakewalk by BandLab」はプロ向けの音楽制作ソフトとして6万円ほどで販売されていましたが、制作会社が買収されて無料化された完全プロ仕様です。
プロ向けツールで機能は多い分、使いこなすのは難しいソフト。とはいえ、YouTubeに解説動画がたくさんあるので、それらを参考にマスターしましょう。
タダになっても機能はそのままなので、DTMを始めるならこれを選んでおけば間違いないでしょう。価格は無料で、対応OSはWindowsとなっています。(文/中谷 仁)
【関連リンク】
チョコボール銀と金のエンゼルの当たり確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHKのBSメッセージ消去で地上契約のみがバレることない裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符の裏ワザとそれより安いJRのお得な切符
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「無料で使える3DCGと音楽制作のプロ向けツール」