
動画配信や電子書籍などサブスクサービスには無料トライアルが付いているのが定番。実際、さまざまなサブスクサービスで無料トライルが用意されています。マリオブラザーズやモンハンが楽しめるゲームのサブスク無料トライアルと、IPを偽装して海外のサイトにアクセスするVPNのサブスク無料トライアルを見ていきましょう。
ゲームのサブスク無料トライアル期間
最新のゲームから往年の名作まで、さまざまなタイトルが遊び放題になるサブスクサービスが「Apple Arcade」。無料トライアル期間は1か月 で、月額料金は600円です。
Apple Arcadeは100タイトル以上のゲームをオフラインで楽しめます。バンドル契約の「Apple One」に含まれるので、Appleの他サービスと併せて契約する場合はこちらがお得です。
このほか、ゲームのサブスク無料トライアルには、「Nintendo Switch Online」が7日間で月額306円。「Google Play Pass」が1か月で月額600円、「DMM GAMES 遊び放題」が7日間で月額980円となっています。
サブスク無料トライアルと返金保証
IPを偽装して海外のサイトにアクセスできる「VPN」も基本的には月額払いのサブスクサービス。無料トライアルも用意されているので使い勝手が試せます。
また、一部のVPNサービスでは「返金保証」があります。契約後、サービスの内容に満足できなかった場合は、期限内ならお金が返ってくるというものです。ただし、海外サービスなので英語での手続きが必要となり、ハードルは高めです。
「ExpressVPN」の返金保証期間は30日間。月額料金は$12.95(約1,869円)です。機能に満足できなかった場合、30日間以内に手続きをすることで返金してもらえます。また、AppStoreから契約すると、7日間の無料トライアルが付きます。(文/中谷 仁)
【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
Fire TV StickでISO再生など機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
ニコニコ動画をアカウント登録なしで見る方法
KODIをAmazon Fire TVにインストールする方法
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「VPNサブスクの無料トライアルと返金保証の違い」