
標準カメラは撮影機能こそ優秀ですが、日本向けの端末はシャッター音が鳴る仕様のため、シーンによっては気軽に撮影できないこともあります。そんな時に役立つのが、シャッター音が鳴らない「無音カメラアプリ」です。App StoreとGoogle Playでは現在、数多くの無音カメラアプリが公式配信されています。
無音カメラアプリの使い勝手を比較
App StoreとGoogle Playで数多く配信されている無音カメラアプリから、無料で使えるものをセレクトし、実際にさまざまなシーンで撮影して使い勝手を比較してみました。
さっそく、比較検討する無音カメラアプリを紹介しましょう。「MicrosoftPixカメラ」はMicrosoft謹製で、AIを搭載。iPhoneの標準カメラに似たシンプルな操作感です。
「LINEカメラ」は写真に効果を加えたりコラージュを作成できる多機能なカメラアプリ。「SNOW」は、人物撮影に特化したカメラアプリで、肌補正や小顔補正などさまざまな補正が可能です。
無音カメラアプリは操作性で選んでOK
「StageCamera HD」は高解像度撮影に対応。タイマーや連続撮影といったサポート機能も備えます。「シンプルカメラ」は、使い勝手はシンプルながら機能が豊富。Android版は動画撮影に非対応です。
「無音カメラ[最高画質]」は、Androidの無音カメラアプリの定番だけに使いやすい設計。ただし、無料版だと広告が多いのが気になります。また、動画撮影は別アプリを使用しなければなりません。
昼間の青空の下という絶好の撮影環境では、どの無音カメラアプリもキレイに撮影できました。草木の緑や青空はわずかに色味が異なりますが、それも好みによるところ。このような環境で使う場合、無音カメラアプリは操作のしやすさで選んでOKでしょう。
【関連リンク】
遠隔操作アプリ「Cerberus(ケルベロス)」とは
遠隔監視アプリ「Android Lost」でスマホを操作
radikoエリアフリー判定を無料で地域外で聞く裏ワザ
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
スマホが監視されてるか確かめるケルベロスアプリの見つけ方
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「無料の無音カメラアプリ6種を性能比較してみた」