列車無線のCタイプは410MHz帯に3波の割当てがある単信式で「入換波=414.4250MHz」「上り波=414.5500MHz」「下り波=415.2000MHz」と、それぞれに名前が付けられています。その名の通り、上り列車は上り波、下り列車は下り波、入換え中の列車は入換波を使うのが原則です。列車無線のCタイプを詳しく見ていきます。

列車無線のCタイプは元は乗務員無線

列車無線のCタイプは、もともと「乗務員無線」というシステムでした。乗務員同士や近隣駅と通話するための無線が、運輸指令所とも通話できるように地上施設を改修したわけです。

そのため、現場ではCタイプを「乗務員無線」と呼んでいます。乗務員無線としては、始発駅での通話試験や客車列車の発車合図で使用しています。

現在ではツアー専用となっている「カシオペア紀行」では、尾久車両センター~上野駅間の回送時に機関車が後方から客車を押す「推進運転」で、先頭の客車に乗った推進運転士と機関車を運転する本務運転士の連絡で用いられます。

列車無線のCタイプはローカル線で使用

そんなCタイプは、JRの本線上を走るすべての列車の運転台に装備されているのです。Aタイプ・Bタイプやデジタル波のDタイプ無線機には、Cタイプの機能を内蔵。ボタン1つで簡単に切り替えることができます。

CタイプとしてはJR北海道、JR四国、JR九州のほぼ全線のほか、JR東日本とJR東海の一部、JR西日本の関西圏以外で導入。また、JRから分離された第3セクターでも使われています。

Cタイプはおおむねローカル線で使われている…と、いってよいでしょう。乗務員無線としては、上記を含めたJRグループ全体で使用されているのです。(文/おだQ司令)

【関連リンク】
分割切符はJRの運賃を安くする賢い買い方だった
新幹線自由席で座れる偶数号車はトイレなしで座席数が多い
JRのお得な切符ならJR西日本一日乗り放題きっぷ
青春18きっぷで新幹線をあえて使うワープ技とは
誕生日特典でお得な切符「バースデイきっぷ」

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「列車無線のCタイプはJRのすべての運転台に装備