「ARK-NV-HC2186」は、アーカムのPBブランドのナイトビジョン。ハンディカムのような外観が特徴で、スペック的には民間レベルで入手可能な2.5世代相当のものなります。液晶モニター付きなので、本体を目に密着しておかなくていいのは、長時間の調査活動で有効でしょう。強力赤外線が800m先まで届くナイトビジョンを見ていきます。
ナイトビジョンは4K映像で録画が可能
アーカムのナイトビジョン「ARK-NV-HC2186」の液晶モニターをパカッと開くと、直ちに電源が立ち上がりボタンワンプッシュで録画スタートとなるため、手間なく使えます。
ナイトビジョンのレンズ上部にある大型の5W赤外線ライトは約800m先のターゲットまで届き、4K映像で録画が可能。調査から防犯までいろいろ使えそうなナイトビジョンです。
公園へ続く長い階段を見上げてみると、月明かりでうっすら人影が見える程度の暗闇をナイトビジョンで撮影してみました。人影までの距離は約100mほどです。
ナイトビジョンの赤外線は3段階調整
ナイトビジョンの赤外線の強さは3段階で調整でき、IRレベル1で人影があらわになりました。800m先まで届くというMAXのIRレベル3では、ターゲットはおろか周囲の草や背後の樹木までクッキリ映ります。
また、強力な赤外線によりターゲットの目の瞳孔が反射していました。最大ズームは8倍。100m先にいる人物の特徴を十分把握できるといえるでしょう。
センサーは2.0MP CMOSセンサー、赤外線波長は850nmです。F値はf/1.2。動画解像度は3840×2160ドットで、静止画解像度は6400×4800ドットとなります。
保存形式はMP4で、記録メディアはmicroSDカード(最大512GB)。バッテリー容量は4,000mAhで、ディスプレイサイズは3.0インチです。サイズ/重さは152W×87H×48Dmm/331g。実勢価格は35,200円です。
【関連リンク】
赤外線カメラの透過写真撮影に挑戦した結果
赤外線カメラ改造のやり方と透視撮影した結果
赤外線カメラで透ける衣服を透過できる原理や仕組みを解説
赤外線ライトでバレることなく暗視撮影できる原理
コンクリートマイクで壁越しで隣人の声を聞いてみた
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「強力赤外線が800m先まで届くナイトビジョンとは」