事件が発生すると、真っ先に現場に駆け付けるのは刑事…ではなく鑑識課員です。刑事が到着するより早く鑑識活動をしているシーンをドラマや映画でよく見かけるでしょう。証拠採取の専門である彼らは、時には刑事よりも立場が上になることもあるのです。事件発生後の鑑識課の動きを見ていきましょう。
鑑識課員が捜査員の立ち入りを禁止
刑事が覆面パトカーで事件現場に急行。立ち入り禁止のテープを潜り抜け、鑑識にあれこれ尋ねるシーンがドラマなどでよく見られます。しかし、刑事といえども鑑識課員に指示や命令を与える権限はありません。
現場で鑑識活動が行われている間、鑑識課員は捜査員の立ち入りを禁止することもあります。目に見えない痕跡や細かい証拠品を探す間、ドカドカと刑事たちに入り込まれては、作業の邪魔になるからです。
事件発生などの知らせが入ると、まず現場に向かうのは地域を管轄する警察署(所轄)の署員です。続いて「機動捜査隊」が到着。機動捜査隊員は周辺に犯人が隠れていないか捜査を行ったり、事件発覚時の様子の聞き込みをします。
鑑識や捜査一課は事件の規模で出動
そして、機動捜査隊が鑑識や捜査一課の刑事を出動させるかどうかを判断。鑑識や捜査一課は事件の規模により出動するか否かが決まります。こうして、事件現場に次に到着するのが鑑識課員というわけです。
やがて本部の刑事が到着すると、機動捜査隊は状況を報告して捜査の引継ぎ。この一連の動きは「初動捜査(臨場)」と呼ばれています。臨場が終わると所轄内に「捜査本部」が設けられ、本格的な捜査がスタートするわけです。
鑑識課は刑事部に属していますが、他の課とは独立した部署。鑑識課員は、立場的には捜査第一課や捜査二課の刑事などと同等なのでした。鑑識は専門技術や知識が必要なため、慢性的に人員不足だといわれています。
【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「なぜ鑑識は刑事の到着前に証拠を集めているのか」