高速道路の料金所を通過するときに、ふとETCカードの引き落としをしているクレジットカードが利用停止だったら…と心配になったことがあるはず。じつは、ETCカードはクレジットカードが利用限度額オーバーでも利用できます。さらに、高速道路の料金は万が一のときは後払いできるのでした。
ETCカード忘れでも料金は後払い可能
高速道路に乗ってはみたものの、クレジットカードもETCカードも持っていないことに気づいて、料金所で現金不足に大慌て…想像するだけで怖くなります。この時、私たちは高速道路から出られないのでしょうか?
じつは心配いりません。高速道路の料金所で手持ちのお金が不足していた場合、料金所脇にある事務室で住所・氏名の確認など所定の手続きを行えば、高速道路の料金は後払いできるのです。
10日以内に最寄りの料金所に持参するか、当該料金所に現金書留で送りましょう。自動車ナンバーや免許証などで個人情報が確認できるためか、万が一の場合、高速道路の料金は後払いできる仕組みがあるのでした。
ETCカードは限度額をチェックしない
また、延滞や利用限度額オーバーでクレジットカードが利用停止になっていてもETCカードは利用できてしまいます。店舗などのクレジットカードとは違って、ETCではカードの有効期限しかチェックしていないからです。
このため、クレジット会社発行のETCカードは、限度額超えで利用停止になっていてもゲートは通過できてしまう可能性が高いということ。まずは料金所を通過する安全性を重視しているのでしょう。
このほか、高速料金の支払いについて意外と知られていないのが、クレジットカードで払う場合はサイン不要ということ。また、「ETC/一般」レーンを間違って未払いで通過し場合は後日、申し出て支払いを行えばOKです。
【関連リンク】
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
プリウス隠しコマンドのサービスモードで設定変更
登録しておけば最大50%オフになるETC割引は?
タイヤ製造年月日を側面の数字から判別する方法
トヨタ純正ナビの隠しコマンドで出る裏設定とは
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「ETCカードは限度額超えでもゲート通過できる?」