刑事ドラマなどで広く知られている捜査一課の仕事と、リアルな捜査一課の仕事はどれほど違うものなのでしょう。よくドラマなどでは、何日も家に帰れていない刑事が出てきますが、実際に人によっては2~3か月も帰らないこともあるといいます。捜査一課の刑事のリアルな仕事現場を見ていきましょう。
捜査一課の刑事が現場に駆け付ける
捜査一課の刑事は事件発生後、直ちに現場に駆け付けるわけではありません。大きな事件の場合は捜査一課の刑事も駆け付けますが、所轄の警察署の刑事だけで解決に至る事件もたくさんあります。
捜査一課の刑事が出動するのは、例えば凶器が周辺に見当たらなく、犯人も現場にいない、そして遺体に首がないといった明らかに他殺と考えられるケースです。
捜査一課の中でも「現場(げんじょう)資料班」と呼ばれる、一課の殺人犯捜査の刑事を出動させるかを事件現場の様子から見極める係が、統括臨場担当の管理官とともに出動。重大事件になりそうな場合は警察無線の緊迫感が違うため、だいたい出動するかどうか事前に分かるといいます。
事件従事中の捜査一課の刑事の仕事は、8時30分からの捜査会議でスタート。その日の捜査方針や前日までに収集した情報を整理するための会議が、1~2時間ほど行われます。
捜査一課の刑事は22時まで終日捜査
捜査一課の刑事は10時30分ごろから終日捜査。日が出ているうちは各自が担当した受け持ちとなっている捜査を行います。聞き込みだったり、尾行だったり、張り込みだったりと事件内容や捜査状況によりさまざまです。
22時になると、その日の捜査結果を各捜査員が報告し合い、今後の捜査方針や捜査内容を検討する捜査会議が2~3時間ほど。個人で行う各種書類の作成を行ったり、その日1日の捜査結果を整理する個人業務に取り掛かれるのは24時ごろです。
捜査一課の刑事の業務終了時間は個人やその日によってまちまち。24時ごろに終わることもあれば翌朝5時、6時ということもあります。とはいえ、何時に仕事が終わろうとも朝は8時30分からです。
そんな刑事が使う警察用語で読み方で意味が変わるのが「げんじょう」と「げんば」。いわゆる現在進行形、つまり事件が起きたばっかりだったり、捜査中の現場は「げんじょう」です。しかし、解決して過去のものとなった事件現場は「げんじょう」ではなく「げんば」となります。
【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「捜査一課が使う「げんじょう」「げんば」の違い」