メールアドレスとパスワードによる登録が必須のサイトで、ふだん使いのメアドを使用するのは気が引けるもの。そんなときに重宝されるのが、一定期間メールを受信できる「捨てアド」サービスです。しかし、捨てアドはヤフーメールやGメールでも作成可能なのでした。

ヤフーメールで捨てアドを作成する

ウェブサービスを利用するには、メールアドレスとパスワードによる登録が必須の場合がほとんど。とはいえ、いつも使っているメアドはいかがわしいサイトの登録には使いたくないというのが本音でしょう。

そこで活用したいのが「捨てアド」サービス。捨てアドサービスでは期間限定で使用できるメアドを発行してくれて、メールの送受信が可能になります。とはいえ、わざわざ捨てアドサービスにメールを読みに行くのは面倒なものです。

じつは、捨てアドはヤフーメールやGメールでも作成することが可能。ヤフーメールの「セーフティアドレス」という機能を使えば、捨てアドが作成できます。ただし、捨てアドは最大10個まで。不要になったら削除できます。

ヤフーメールの捨てアドを設定する

ヤフーメールの捨てアド設定方法は「設定・利用規約」から「メール設定」をクリック。ここで「セーフティアドレス」を開いて「ベースネーム」と「キーワード」を設定します。キーワードの異なるアドレスを最大10個まで作成可能です。

Gメールは既存のアドレスを使ったサブアドレスを簡単にいくつでも作れます。Gメールの捨てアドは「@」以前の文字列の後ろに「+」(プラス記号)で任意の英数字を加えるか、文字列に「.」(ドット)を加えるだけ。これで別メアドとして利用できるのです。

Gメールの捨てアドは「設定」から「アカウントとインポート」を選択。「他のメールアドレスを追加」からアドレスを指定します。別ウィンドウで送信者名と追加したいサブアドレスを入力。「エイリアスとして扱います」にチェックを入れて「次のステップ」をクリックして追加できます。

【関連リンク】
ヤフオクで転売されている意外な珍品の数々
ヤフオク転売に最適な高額レアグッズカタログ
ヤフオク自動入札ソフトならBidMachineで複数管理
ヤフオク出品の撮影キットを100均グッズで自作
ヤフオクで売れるものは意外なアイテムだった

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「ヤフーメールは捨てアドを最大10個まで作成可能