一般には知られていませんが「坂落とし」という警察の隠語があります。下り坂でのスピード違反の計測は正確性に欠けるため、取り締まった時にドライバー側がこの用語を出すと諦めてしまうこともあったとか。そんな身に覚えのないスピード違反に遭遇したときにどう対処するべきか見ていきましょう。

スピード違反に効いた「坂落とし」

下り坂でのスピード違反の計測は正確性に欠けるもの。そんなときは「坂落とし」という警察用語が効きました。ただし、元交通機動隊員は「1980年代にはネズミ捕りの時に坂落としでジャンジャン捕まえていたエピソードも聞きますが、今は皆無かと思います」といいます。

「私は例えば、東京・芝浦からお台場方面のレインボーブリッジで、長いカーブを登りきった後のスピードを出しやすい直線距離で、下り坂に差し掛かる前に計測して捕まえています」と話していました。

下り坂でのスピード計測は正確性に欠けるので、スピード違反があまりに理不尽だと思ったらこの警察用語を使ってみるのもよいでしょう。警察官の対応が変わるかもしれません。

スピード違反に不服なら署名を拒否

また、光電式のネズミ捕りによるスピード違反で、測定された数値が異常に高いと感じたらピッチングの影響を疑ってみましょう。というのも、道路のデコボコによるクルマの上下動があると正しく計測できないからです。

光電式のネズミ捕りは、3mの区間をクルマが何秒で走るか時間を計測しています。レーザー光線を利用した「送受光器・小型反射器」という組み合わせのセンサーユニットを2セット設置して計測。ここでスタートが入るときとストップの入るときで、クルマの異なる部分でビームを遮蔽すると正しく計測できません。

なお、スピード違反の取り締まりに不服なら署名を拒否することは可能です。青キップなら交通裁判所にて潔白を主張して行くことになります。赤キップの場合は後日、検察庁へ出頭要請が来るので出頭。略式裁判に応じるようにいわれても、正式裁判に持ち込む意志を伝えると帰され、後日の呼び出しを示唆されるようです。

【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「スピード違反の計測で無効の可能性のあるケース