森永製菓の「チョコボール」は、パッケージの「くちばし」(開け口)に金または銀のエンゼルが紛れている当たり付きお菓子の定番商品。金のエンゼル1枚、または銀のエンゼル5枚を集めて送ると「おもちゃのカンヅメ」がもらえます。そのおもちゃの缶詰の中身が、57年目にして初めてガチャガチャにリニューアルしたのです。
おもちゃの缶詰の中身がリニューアル
当たりくじ付きお菓子といえば森永製菓の「チョコボール」を思い浮かべる人も多いでしょう。箱の上部にある「くちばし」と呼ばれる取り出し口側面にエンゼルが描かれていたら当たりです。
金のエンゼルなら1枚、銀なら5枚で「おもちゃのカンヅメ」がもらえます。エンゼルを効率的に引き当てるために、これまでさまざまな攻略法が考えられてきました。
じつは、おもちゃの缶詰は、チョコボール発売と同じ1967年に登場し57年にわたって続いている人気のキャンペーンです。そのおもちゃの缶詰の中身が、新たに「キョロガチャ缶」にリニューアルしたのです。
おもちゃの缶詰の中身で新テレビCM
リニューアルしたおもちゃの缶詰の中身は、ガチャガチャができる「キョロガチャ缶」。ハンドルを回すとカプセルが出てきて、中にはヒミツのおもちゃが入っています。
何が出てくるか分からないワクワク感が、子供にも大人にもガチャガチャが人気な理由。そのワクワク感がおもちゃのカンヅメと親和性があることから、「キョロガチャ缶」の開発に至りました。
新しいおもちゃの缶詰の中身「キョロガチャ缶」は、“ガチャの日”に合わせて、2月17日より応募受付開始。新しいテレビCM「キョロガチャ缶」篇もYouTubeで公開されています。
【関連リンク】
チョコボール銀と金のエンゼルの当たり確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
自販機の裏ワザ「デバッグ法」は存在するのか?
ヤッターメンの当たり金額100円の見分け方が判明
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「おもちゃの缶詰の中身がガチャにリニューアル!」