スピード違反の取り締まり件数が大幅に減るなか、交通違反の取り締まりで割合を増やしているのが、スマホや携帯電話に関する「携帯電話使用等違反」です。この違反、スマホを運転中に使ったらアウトと思われがちですが、操作方法によっては違反とならないケースもあります。どのようなスマホ操作なら大丈夫かを確認しておきましょう。

携帯電話使用等違反には大きく2種類

スマホのながら運転が該当するのは「携帯電話使用等違反」というもので、大きく分けて2種類あります。ひとつは、通信機器本体を握り使用するケースで、スマホ・携帯電話に限らず、本体を握って使うトランシーバーも使うと違反になります。

逆に、通信機器の本体が別の場所に固定され、マイクを操作するだけで使える場合は違反になりません。トラックやバスが業務で使う無線機はこちらの扱いでセーフ。モービルタイプのアマチュア無線機も同様です。

スマホの場合、ハンズフリーキットに接続したうえで、ハンドルを手放すことなく通話ができる設定にすれば問題なしとなります。また、スマホ本体に触ることなくiPhoneのSiriやAndroidのOk googleを使う場合も携帯電話使用等違反にはなりません。

携帯電話使用等違反は画面を注視する

そして、携帯電話使用等違反のもうひとつのケースは、運転中に車載機器の画面を注視するもの。こちらは通信できるかどうかに関係なく違反になるため、スマホ以外にカーナビやレーダー探知機、テレビも対象になります。

どの程度画面を見続けると「注視」となるかを警察側がはっきり公開していないため、取り締まる警察官の判断次第となる部分も残ります。ただし、警察庁のWebサイトでは、2秒以上画面を見続けると危険という説を紹介しているようです。

携帯電話使用等違反の反則金、そして違反の点数にはその重さで2種類あります。重い方の「交通の危険」は、スマホなどのながら運転が危険運転につながった場合で、ほとんどは交通事故が起きてしまった場合に適用されるものです。

違反の点数は2点で、反則金は普通車の場合9000円になります。一方、軽い方の「保持」はながら運転が危険かどうかに関係なく違反になり、違反の点数は1点、反則金は普通車の場合6000円です。交通ルールを守って安全運転を心がけましょう。

【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「携帯電話使用等違反にならないスマホ操作とは?