警察官の制服が現行タイプになったのは1994年のこと。600億円をかけて男女の制服を一新しました。近づきがたい雰囲気を避けるため、警察官の制服は警棒を見えにくくしたり、国民に親しまれやすいデザインに変更されました。そんな警察官の制服は3月末で冬服が終了。4月からは合服に切り替わります。
警察官の制服は12~3月は冬服が基本
警察官の制服は、季節によって3タイプが用意されています。12月1日~3月31日は「冬服」、6月1日~9月30日は「夏服」、その間は「合服」を着用するのが基本です。
「制帽」も季節に合わせた3タイプを用意。冬帽子は厚手で通気性が悪く、夏帽子はメッシュになっているものもあります。制帽以外にキャップ式の「活動帽」も3タイプ支給されますが、略装なので日常外勤以外の着用は禁じられることがあります。
警察官の制服で「冬服」は、上衣が濃紺3つボタンの長袖で、中は白いワイシャツと藍ねず色のネクタイを着用。上着もズボンも裏地が付く厚手の仕様となっています。
素材は綿とポリエステルの混紡なので、事務仕事の多い警察官は尻やヒジがすぐテカテカになります。しかし、生地は厚くても防寒性はイマイチ。屋外活動時には革製の「防寒コート」を着るケースが多く見られます。
警察官の制服にジャンパーの活動服
警察官の制服でオールマイティに使えるのが、春秋用の「合服」。合服は冬服と似ていますが、色合いが異なって紺色。上着は冬服よりもウエストが絞られ、若干スリムに見えるのが特徴です。素材には麻が混じっているため通気性がよく、現場の警察官に最も人気があります。
このほか、上衣には「活動服」もあります。軽いジャンパーで動きやすく、好んで着用する警察官も多いのですが、冬活動服の防寒性はソコソコ。着用は個人の裁量によりますが、日常外勤での着用は制限されている警察本部もあります。
一方、上着がなく水色か白色のワイシャツ姿となる夏服は藍色のズボン。なお、多くの警察本部では防刃ベストの着用が義務化されているため、ワイシャツ姿といってもまったく涼しくありません。ズボンは通気性がいい薄手のものが採用されています。
防弾ではなく防刃のベストは、カバーの中身が金属メッシュ。軽量で包丁くらいは防ぎますがアイスピックなどは貫通してしまいます。最近になって洗濯のため、カバーのみ複数枚支給されるようになりました。
【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「警察官の制服が衣替え!冬服と合服は何が違う?」