NEXCO西日本のETC限定の割引プラン「四国周遊ドライブパス」は、2023年4月から通年で販売されるようになったETC乗り放題プラン。それまで観光シーズンに合わせて期間限定で取り扱っていたものが、年間を通して利用できるようになったものです。そして、四国周遊ドライブパスは2024年も変わらず販売中です。

四国周遊ドライブパスは全区間が対象

「四国周遊ドライブパス」は、NEXCO西日本が管理する四国の高速道路が定額料金でETC乗り放題になる割引プラン。対象の自動車は、ETC利用の普通車・軽自動車等(二輪車を含む)です。

四国周遊ドライブパスの料金は、2日間は普通車が6,300円、軽自動車等が5,000円です。3日間は普通車が7,200円、軽自動車等が5,800円となっています。

四国周遊ドライブパスの周遊エリアは、高松自動車道、松山自動車道、徳島自動車道、高知自動車道、今治小松自動車道、徳島南部自動車道の全区間です。レンタカーでも利用できます。

四国周遊ドライブパスで3千円以上お得

NEXCO西日本のモデルコース例は、1日目に高松市発→高松中央IC→徳島IC→眉山→徳島IC→大豊IC→ゆとりすとパークおおとよ→大豊町と移動して宿泊するというプランになっています。

そして、2日目は大豊町発→大豊IC→新居浜IC→マイントピア別子→新居浜IC→高松中央IC→高松市と移動。平日昼間の利用の通常料金が9,810円のところ、四国周遊ドライブパスの2日間なら6,300円と3千円以上もお得になる計算です。

なお、四国周遊ドライブパスは年間を通して販売されていますが、ゴールデンウイーク・お盆・シルバーウイーク・年末年始は割引適用除外期間となっています。

【関連リンク】
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
プリウス隠しコマンドのサービスモードで設定変更
登録しておけば最大50%オフになるETC割引は?
タイヤ製造年月日を側面の数字から判別する方法
トヨタ純正ナビの隠しコマンドで出る裏設定とは

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「四国周遊ドライブパスで周遊エリアETC乗り放題