パートナーの居場所を常に把握しておきたい場合に便利なのが位置情報共有アプリです。とはいえ、家族の見守りならスマホの標準機能でも代用可能。Appleの「探す」や、Googleマップにも位置情報の共有機能があります。とはいえ、位置情報共有アプリならではの機能もあります。2つの特徴ある位置情報共有アプリを見ていきましょう。
位置情報共有アプリで自分だけ曖昧
相互監視に使える位置情報共有アプリが「whoo your world」です。お互いの居場所がリアルタイムにマップ表示されます。App Store、Google Playで無料で入手可能です。
位置情報共有アプリをお互いのスマホ入れると、自分の居場所も相手に把握されてしまいますが、このアプリにはちょっとした便利機能があります。「公開精度」を設定し直すことで、自分の居場所だけ曖昧にすることが可能なのです。
アプリの使用をほかの知り合いに知られないように、まずはプライバシー設定しておきましょう。公開範囲を「あいまい」「フリーズ」にしておけば自分の居場所をぼかせるのです。
位置情報共有アプリがプッシュ通知
プッシュ通知で相手の不審な行動をいち早く察知できる位置情報共有アプリが「Life360」。家族の見守り用に作られた位置情報の共有アプリです。App Store、Google Playで無料で入手できます。
Life360は現在地のリアルタイム共有に加え、指定した場所を出発・到着した際に通知を受け取ることが可能。この機能を活用すれば、相手がコッソリ外出…なんて不審な行動にもいち早く気づけます。
グループメンバーに登録しておくとマップ上に居場所が表示されます。また、監視したい場所を登録しておくと、その場所に到着したり出発したタイミングで通知が届くようになるのです。(文/中谷仁)
【関連リンク】
遠隔操作アプリ「Cerberus(ケルベロス)」とは
radikoエリアフリー判定を無料で地域外で聞く裏ワザ
遠隔監視アプリ「Android Lost」でスマホを操作
ケルベロスアプリの見つけ方でスマホが監視されてるか確かめる
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「相手の不審な行動を察知する位置情報共有アプリ」