学校の友達にバカにされる、同僚に侮られる、彼女と話が合わない…。コスパ優先でAndroidスマホを使うユーザーには、そんな悩みが付き物です。しかし、Google PlayにはiOS風の着せ替えアプリが多数存在。これらをいくつか組み合わせることで、見た目を限りなくiPhone風に近づけることが可能です。

AndroidスマホをiPhone風にするアプリ

メインとなるのは「ランチャーiOS 17」で、Androidスマホでアプリを有効化すると、アプリの並び方などがiOS17風に変身。ホーム画面のレイアウトやアプリアイコンの見た目がiPhoneそっくりになります。

無料で利用できるものの、インストール中には他アプリの広告がバンバン表示されるのが、この手のアプリ特有なので無視してOK。設定自体も日本語で進められますが、ここでもCM視聴などが必須になります。

インストールすると、iOS17と同じ時計とカレンダーウィジェットが画面上部に出現し、アプリアイコンはiOS風に変化。壁紙だけは維持…なんてカスタムも可能です。

AndroidスマホでiPhone風アイコン開く

ちなみに、変わるのはあくまでも見た目だけで、Androidスマホの中身は変わっていません。例えば「App Store」風のアイコンをタップしても、実際に開くのは「GooglePlay」といった具合です。

そして「Control Center iOS 17」でコントロールパネル、「Lock Screen iOS」でロック画面を変身させたら、Androidスマホでも画面上はほぼiOS17風になります。

最後は充電中の真っ暗な画面に、時刻などを表示させられるのが、iOS17の新機能「スタンバイ」。そして、それを再現できるアプリが「StandBy iOS:Always On Display」です。(文/青葉みお)

【関連リンク】
LINE既読つけない機内モード未読の方法に落とし穴
iPhone低速の裏ワザでWi-Fi通信速度を上げる高速化設定
iPhone隠しコマンド10選「*#21#」盗聴確認方法は誤報?
LINE会話の盗み見方法とそのLINE盗聴&盗撮を防ぐ方法
iPhone盗聴器アプリになる勝手に自動録音の危険性

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「AndroidスマホがiPhoneそっくりアイコンになる