
現在、盗聴器は年間40万台ほどが販売されるといわれています。しかし、盗聴発見業者によって発見されるのはそのうちのわずか5%ほど。発見される盗聴器は、電波を発するタイプのアナログ盗聴器を使った従来のタイプです。そして今、退職者がオフィスに盗聴器を仕掛けるケースが増えているといいます。
オフィスに盗聴器を退職者が仕掛ける
昨今、オフィスを狙った盗聴被害が増加しているようです。オフィスには企業機密が存在するので、情報を盗み出したい輩も多いのでしょう。しかし、一般的に社内に侵入するのは至難の技です。
警備の目を盗み外部から侵入し、盗聴器を仕掛けるのはかなりハードルが高いでしょう。じつは、最近は次のようなケースが増えていると盗聴発見業者が話してくれました。
「退職して独立したり、ライバル社に転職した人間が元の会社に盗聴器を仕掛けていく事案が増加しました。退職した後も同じ業種の仕事をする人が多いので、元の職場から情報を盗み出そうとするのでしょう。他には、出世争いや派閥争い、私怨から盗聴器を仕掛けるケースもあります」といいます。
オフィスに盗聴器を奥さんが仕掛ける
また、別の盗聴発見業者は「小さな会社は営業マンが出かけると、社長と女子社員が2人きりというところも…。そうなると、社長と社歴の長い女子社員が不倫しているなんてことがよくあるんです。そこで、社長の奥さんが会社に盗聴器を仕掛けるケースがあります」といいます。
意外な場所にも盗聴器は仕掛けられます。「20時くらいから始まる夜のお店。客単価の高いお店は、オーナーが店員の監視用に盗聴器を使ったりするんです」と話してくれました。
最近では、オフィスに置いても気づかれにくい電卓、置き時計、傘といったビジネスグッズに擬装された盗聴器も広く流通しています。実際、電卓型の盗聴器は外見からはまったくといっていいほど分かりません。外装を開けると小型のマイクが仕込まれているのです。
【関連リンク】
盗聴器をスマホで聞く方法でiPhoneアプリは何を使う?
盗聴アプリでAndroidスマホは無料で「盗聴器」になる
ラブホテルで盗聴器が発見される注意ポイントは?
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
ラブホテルに代わり増えている盗聴器の発見場所
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「オフィスに仕掛けられる盗聴器が増えている理由」