サンコーの大ヒット商品である「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」のDC12Vバージョンが「車載用12V弁当箱炊飯器」です。生米と水さえあればホカホカご飯が炊けるので、冷たい保存食に飽きがちな避難時のオアシスになるでしょう。また、締め切りの車内を快適にする車用換気扇を合わせて使えば、さらに快適です。

弁当箱炊飯器でそのまま食べられる

サンコーの「車載用12V弁当箱炊飯器」は深さがあるので弁当箱としても使えます。レトルトカレーなどを掛けて、そのまま食べることも可能。釜にはフッ素加工が施してあり、お手入れも楽チンです。

電源はシガープラグ側に設置。これをONにすると、自動で炊飯がスタートします。1合までの無洗米と、水を投入するだけで準備完了。窯の内側に水のラインもあります。

かつては芯が気になることもありましたが、そんな不満は解消。底面と側面から加熱することで(かこみ炊き)、ふっくら炊き上げられるように進化しています。

最大炊飯容量は1合で、炊飯時間は約40分(1合)です。電源はDC12Vで、消費電力は110Wとなります。サイズ/重さは240W×80H×100Dmm/約817g。実勢価格は6,980円です。

USB式車用換気扇で空気の流れが発生

なお、クルマの中で数時間ドアを閉じたままだと、空気がこもって息苦しくなります。かといって、カーエアコンを付けっ放しではバッテリーの心配も浮上…。ということで、換気扇を導入しましょう。

Amazonで入手した「USB式車用換気扇」はウインドウに引っかけるタイプで、虫の侵入などを防ぐゴムパッキンも付属。空気の入れ替えだけでなく、エアコンの循環にも効果的です。

換気扇の電源を入れると、窓を全開にした時のような空気の流れが発生。ゴムパッキンで密封しているので、雨が入ってくることもありません。

USB式車用換気扇のファンは2基で、風量は3段階(弱・中・強)となります。電源はmicroUSBです。サイズ/重さは25W×12H×8.5cm/約490g。実勢価格は2,680円です。

【関連リンク】
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
プリウス隠しコマンドのサービスモードで設定変更
登録しておけば最大50%オフになるETC割引は?
トヨタ純正ナビの隠しコマンドで出る裏設定とは
タイヤ製造年月日を側面の数字から判別する方法

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「シガーソケットでご飯が炊ける「弁当箱炊飯器」