警察官が待ち伏せして速度違反を取り締まる「ネズミ捕り」は、速度測定方式で光電式とレーダー式に分けられます。いずれの方式でもネズミ捕りは「スピードの出やすい道路」で「現認係が隠れやすい場所」があって、違反車両を止めて「サインさせるスペースがある場所」であるのは共通。ネズミ捕りを察知する裏ワザを紹介します。

ネズミ捕りで都心部は光電式が主流

都心部でよく行われるネズミ捕りは、光電式による取り締まりが主流。光電式は、3m間隔で設置された2つのセンサーを、前輪のタイヤが横切る時間差で速度を計測します。実際の光電式のネズミ捕りの流れを確認しましょう。

まずセンサー近くで待機する現認係は、ドライバーから見えにくい位置で待機します。ここで指定した速度よりも超過した車両が通過すると、現認係のヘッドセットで測定器の警報音が鳴って速度が点滅表示。現認係は車両のナンバー・車種などを停止係に無線または有線で連絡します。

その先に待機する停止係は、違反車両を止めたら駐車スペースへ誘導。ドライバーはサイン会場に移動すると印字された速度を見せられ、その場で違反キップにサインすることになります。おもに地方で猛威を振るう、レーダー式のネズミ捕りも流れはほぼ同じです。

ネズミ捕りは土日祝の午前中に注意

ネズミ捕りで狙われやすい道路形態として注意すべきは「アンダーパス・陸橋」です。また、道路沿いに不自然に置いてある「三角コーン」でもネズミ捕りは察知可能。三角コーンは光電式のセンサーを保護するために置かれているのです。

このほか「対向車のパッシング」はネズミ捕りを事前に察知する方法としてよく知られています。反対車線を走行してきたクルマが、その先で行われているネズミ捕りを教えてくれるわけです。

さらには「土日祝日の午前中や交通安全週間」はネズミ捕りに要注意。行楽に出かける車両が狙われます。Twitterでの情報収集もネズミ捕りの察知に活用可能。「#ネズミ捕り」で検索すると、リアルタイムでネズミ捕り情報が見つかります。

【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法「ごねる」を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「速度取締り「ネズミ捕り」を察知する裏ワザとは