「飲酒検問」は、警察官にとってはポイントが稼ぎやすい取り締まりの1つ。そのぶん、飲酒検問にはさまざまなノウハウが詰まっています。例えば飲酒検問を実施する場所。飲酒検問は大通りを避けるドライバー心理の裏を突く場所で行われます。また、飲酒検問を避けようと手前の路地に逃げ込んでも警察官がしっかり待機しているのです。
飲酒検問は意表を突いた場所を選ぶ
夜間に実施されることの多い「飲酒検問」は、交通違反取り締まりの専門部署である交通機動隊だけでなく、パトロールが中心の自動車警ら隊も独自に行うことが可能。警察官にとってはポイントが稼ぎやすく、手っ取り早い取り締まりなのだといいます。
「今月は飲酒取り締まりが少ないからやるか」という感じで、思い立ったら始められるのが飲酒検問です。飲酒検問が行われるのは、大通りを避けるドライバー心理の裏を突いた場所。幹線道路から1本入った通りが多いといいます。
実際、飲酒検問は幹線道路から1本入った一方通行など、逃げようがない場所やドライバーの意表を突いた場所が選ばれることがほとんど。幹線道路から1本入って回り道をしたつもりでも、飲酒検問からは逃れられないわけです。
飲酒検問前で路地に逃げても待ち伏せ
飲酒検問では、窓を開けた時にアルコールの臭いはすぐに分かるもの。わざわざ息を吐かせるのは挙動を見るためといいます。息を少ししか吐かなかったり、逆に吸い込んだり…。その挙動で飲酒運転かどうかはほぼ判別できるといいます。
そもそも怪しいクルマは飲酒検問前でスピードを落としたり、路地に逃げようとしたり、Uターンしようとしたりと、検問までの動きでバレバレ。そのようなクルマを想定して、検問の手前で隠れている警察官がすぐに駆け付ける算段になっています。
飲酒検問時は、警察官を2名ほど配置するケースがよくあるパターンです。ただし、近くの路地の奥などにも、白バイや他の警察官が待機しています。飲酒検問で路地などに逃げようとすると即座に取り締まられるわけです。飲酒運転は絶対にやめましょう。
【関連リンク】
スピード違反から逃れる方法「ごねる」を白バイ隊員が伝授
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車違反で出頭しないデメリットはあるか?
交通違反で青切符をサインしないと拒否したその後は?
歩道は駐車禁止でも警察は植込みで駐禁を取り締まらない?
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「飲酒検問は幹線道路を1本入った一方通行が危険」