東京から九州方面のように、自宅から離れた場所へ旅行するケースではレンタカーの利用が便利で、鉄道やバスでは行きづらい場所でも時刻表を気にせず訪ねることができます。じつは、レンタカーを借りる際には料金を支払うクレジットカードとレンタカー会社の組み合わせが大切で、選び方次第では非常にお得になるのです。

レンタカーはクレカより会員割引が得

多くのレンタカーでは、クレジットカード利用に対して割引特典を用意しています。これは、レンタカーには延長料金やガソリン代金の精算など追加料金が発生することも多く、レンタカー会社としては追加料金の支払いを確実にしたいという要望があるためです。

とはいえ、大手レンタカーのクレジットカード割引特典は5%の場合が大半です。一方、大手レンタカーの会員制度を利用することで5%を超える割引を受けられ、カード割引との重複適用はありません。そのため、会員制度を利用した方がむしろお得になるのです。

例えば、所有台数で日本最大のニッポンレンタカーでは、年会費無料の「ニッポンレンタカーメンバーズクラブ」へ加入することで、基本料金が10%割引になります。さらに、年間3回以上利用するとゴールド会員となり、割引率も20%へアップするため、クレジットカード割引よりはるかにお得といえます。

レンタカーが特定カードで大幅割引

しかし、特定のクレジットカード向けに割引特典を用意するレンタカー会社も存在します。ニッポンレンタカーでは、自社会員サービス「ニッポンレンタカーメンバーズクラブ」とイオンカード・エポスカードの組み合わせでレンタカー基本料金が15%オフになるサービスがあります。

トヨタレンタカーの場合、トヨタ系列のクレジットカード「TS CUBIC CARDゴールド」を利用することで基本料金が20%オフに。また、JR東日本の駅近くで営業する「駅レンタカー」では、JR東日本系列のカード「ビューゴールドプラスカード」で決済することで基本料金が20%オフです。

さらに、セディナカードには日産レンタカーの一部クラスに優待特典があり、日産レンタカーの会員割引以上に割安です。この優待特典は大型車になるほど割引率が高く、エルグランドを含む「W6」クラスでは約46%オフ。ただし、大型車は貸し出す営業所や台数が限られるため、早めの予約が大切です。

【関連リンク】
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
プリウス隠しコマンドのサービスモードで設定変更
登録しておけば最大50%オフになるETC割引は?
トヨタ純正ナビの隠しコマンドで出る裏設定とは
タイヤ製造年月日を側面の数字から判別する方法

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「レンタカーの利用で得するクレジットカードは?