NHK受信料に関して、ネット上で「テレビを持っていれば法律上はNHK受信契約を結ぶ義務はあるが、NHK受信料を支払う義務はない」という説をときどき見かけます。じつは、NHK受信料を支払う義務とNHK受信契約を結ぶ義務を定めた法律は別々です。NHK受信料が義務化されたのはいつからなのでしょうか。
NHK受信料を支払う義務は受信契約
NHK受信料を支払う義務と、NHK受信契約を結ぶ義務とは別々に考えなければなりません。まず、NHK受信料を支払う義務があるのはNHKと受信契約を結んだ視聴者で、受信契約を結ぶことによりNHK受信契約内に規定されているNHK受信料を視聴者側が支払う義務が発生します。
一方、NHK受信契約を結ぶ義務は放送法に定められており、NHKのテレビ放送を受信できる設備を設置すると契約義務が発生。つまり、テレビを持つことによりNHK受信契約を結ぶ義務が発生し、NHK受信契約を結ぶとNHK受信料の支払い義務が発生するという2ステップになっているのです。
なせこのような2ステップになっているかといえば、民法には「契約の自由」という原則があり、お互いが合意していない契約は無効となるため。ところが、NHK受信契約については放送法の規定により、例外的にテレビ視聴者側へ契約する義務が発生することになります。
それでは、NHK受信契約を結ぶ義務が発生する「NHKのテレビ放送を受信できる設備を設置」というのはどのような状態のことでしょうか。この点については放送法に明確に記載されていませんが、過去のNHK受信契約をめぐる裁判でこの点が争われたことがあります。
NHK受信契約の解約を認めない判決
NHK受信契約をめぐる裁判では、NHKの地デジチャンネルのみをカットするフィルターを内蔵したアンテナを設置したホテルが、NHKに対して受信契約の解約を求め争ったもの。さらに、ホテルの客室にはアナログテレビしかなく、地デジ→アナログの変換が行われないとテレビ自体の視聴が不可能な状態でした。
2020年3月に出された東京地裁の判決は、ホテル側が求めたNHK受信契約の解約を認めず、引き続きNHKに受信料を支払えという内容。その理由は、アンテナに内蔵したフィルターを取り外せばホテル客室でNHKが受信可能なため「NHKのテレビ放送を受信できる設備を設置」した状態とみなせるというものでした。
じつは、このホテルにはデジタルチューナーと地デジ→アナログ変換装置自体はあり、客室へアナログ放送として再送信する際にはNHKのチャンネルをカットすることはありませんでした。このため、判決ではアンテナのフィルターを取り外すことにより、ホテル客室でNHKのテレビ放送が受信可能という判断をしています。
この判決から、NHKのテレビ放送を受信不可能なテレビを所有している場合も、デジタルチューナーなどによりテレビ放送を視聴可能であればNHK受信契約が必要ということになります。逆に、地デジやBS放送対応のテレビを持っているだけでは「NHKのテレビ放送を受信できる設備を設置」した状態にはならないともいえるでしょう。
【関連リンク】
チョコボール当たり「銀/金のエンゼル」確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHK地上契約のみがバレることないBSメッセージ消去の裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符より安いJRのお得な切符と18切符の裏ワザ
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「NHK受信料が義務化されたのはいつからなのか?」