「ETC休日割引」は、首都圏や関西圏の都市部が対象外のため、それらの地域に住む人のなかにはあまりメリットがないと考える人も少なくないでしょう。しかし、実際にはETC休日割引対象外となる大都市近郊区間の外にちょっとでも出るだけで割引額が増えるほか、大都市近郊区間だけを走行してもETC休日割引になることもあるのです。

大都市近郊区間はETC休日割引対象外

NEXCO3社が実施するETC割引のうち「ETC休日割引」は土日祝日に走行する場合に通行料金が30%オフになるというもの。ETC休日割引は車種区分が軽自動車等・普通車限定の割引のため、土日祝日にレジャー目的で高速道路を走行する人の割引といえます。

ただし、ETC休日割引には対象外の区間が多く、首都圏と関西圏で「大都市近郊区間」に指定された区間と沖縄道、関門トンネルはETC休日割引の対象外です。ちなみに、土日祝日であっても0~4時の走行については、同じく30%オフながら割引対象路線・車種が多いETC深夜割引が適用。大都市近郊区間の多くの路線も割引対象となります。

大都市近郊区間に指定されたエリアは意外と幅広く、首都圏であれば厚木南IC・八王子IC・東松山IC・加須IC・谷田部IC・成田ICよりそれぞれ都心側と京葉道路の全線、さらに圏央道の茅ヶ崎JCT~久喜白岡ICと新空港道となります。走行距離にすると、およそ都心から50km圏内はすべて大都市近郊区間です。

大都市近郊区間でもETC休日割引適用

このため、大都市近郊区間内に住む人にとっては、ETC休日割引のメリットがない走行パターンになることがほとんど。確かに、大都市近郊区間内だけを走行するのであれば、ほとんどの場合でETC休日割引のメリットはありません。

しかし、大都市近郊区間の外側を少しでも走行するのであれば、ETC休日割引のメリットは大。というのも、ETC休日割引は高速道路利用1回あたりにかかる税抜150円分も対象となり、大都市近郊区間が含まれていても変わらないため、この割引額だけで約50円となるのです。

また、岩槻ICから外環道経由で谷田部ICまで行く場合、走行区間はすべて大都市近郊区間ですが、実際のETC料金は平日より休日の方が割安になります。これは、圏央道経由の久喜白岡JCT~つくばJCTがETC休日割引対象路線のため、首都圏の料金特例により外環道経由にも圏央道経由で計算したより割安な料金が適用されるためです。

【関連リンク】
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
プリウス隠しコマンドのサービスモードで設定変更
登録しておけば最大50%オフになるETC割引は?
トヨタ純正ナビの隠しコマンドで出る裏設定とは
タイヤ製造年月日を側面の数字から判別する方法

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「ETC休日割引を対象外路線でも適用させる裏ワザ