テレビ朝日は、社名に「朝日」と入っているとおり現在では全国紙の1つ・朝日新聞社と密接な関係があるテレビ局です。しかし、テレビ朝日が1959年に開局した当時は「日本教育テレビ」という放送局名で、朝日新聞社との関係は現在ほど深くありませんでした。じつは、テレビ朝日は開局当初は教育専門局だったのです。

日本教育テレビは53%以上を教育番組

日本教育テレビは郵政省が関東地方のテレビチャンネルを3局から6局に増やすにあたり、民放局の1チャンネルは教育専門局とするという方針に基づき開局しました。ちなみに、その他2局はNHK教育テレビと一般局として開局したフジテレビです。

日本教育テレビは、教育専門局という位置づけのため、放送局の免許条件として教育番組を53%以上編成することが求められていました。当時のラジオ・テレビ欄を見ると、18時から「こども世界ニュース」という番組を放送するなど、教育番組を増やそうという苦心の跡がうかがえます。

また、日本教育テレビの設立には受験参考書で有名な旺文社や映画会社の東映、日本経済新聞社系列のラジオ局・日本短波放送(現ラジオNIKKEI)が深く関わりましたが、朝日新聞社はニュース映像の一部を供給するという立場でした。ちなみに、関西圏の準キー局・朝日放送は1959年当時から朝日新聞社系の放送局でした。

日本教育テレビが愛称をテレビ朝日に

こうして、日本教育テレビは教育専門局としてスタートしたものの、テレビの普及が進み一般番組の視聴率が好調な一方、教育番組についてはCM売り上げの不振が続きました。不振の原因は教育番組がCMに不向きなだけでなく、教育番組にはCM時間や内容への制限があったことも大きな理由でした。

その後、日本教育テレビに続いて1964年に教育専門局として開局した東京12チャンネル(現テレビ東京)が開局からわずか3年の1967年には経営危機に…。これをきっかけに、郵政省は教育専門局という枠組み自体の見直しの検討をスタートさせるのです。

結局、1973年に郵政省は教育専門局の制度を廃止することを決定。日本教育テレビは東京12チャンネルとともに、一般放送局として放送局の再免許を受けることになりました。

この動きにあわせ、日本教育テレビからは日本経済新聞社が資本を撤退し東京12チャンネルへ出資する一方、朝日新聞社が日本教育テレビへ出資することになりました。その後、日本教育テレビは1977年に社名を全国朝日放送、放送局の愛称をテレビ朝日に変更。2003年には社名もテレビ朝日へと変更しています。

【関連リンク】
チョコボール当たり「銀/金のエンゼル」確率と見分け方
セブンイレブン700円くじ引き景品の抽選確率を上げる方法
NHK地上契約のみがバレることないBSメッセージ消去の裏ワザ
チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
青春18切符より安いJRのお得な切符と18切符の裏ワザ

情報提供元:ラジオライフ
記事名:「テレビ朝日は当初は教育専門局として開局した?