「Netflix」や「Prime Video」といった動画配信サービスでは、専用アプリ上で動画をダウンロードしてオフライン視聴できる機能が提供されています。ただし、この機能は配信期限が切れれば自動的に視聴できなくなる一時的なもの。再生もそのアプリでしかできません。そこで、秘かに重用されているのが「デスクトップ録画ソフト」です。
Windows標準機能でデスクトップ録画
デスクトップ録画とは、動画を再生しながら画面をそのままキャプチャしMP4形式などで保存する方法で、DRMなどのプロテクトを解除しないため、理論上は合法的なバックアップとされています。
このデスクトップ録画ソフトにはさまざまなものがありますが、Windowsに標準搭載されている「ゲームバー」は、使いやすいうえに性能面でも非常に優れており、今や定番となっています。
ゲームバーは「Windows」+「G」キーで起動できる、Windows標準のキャプチャツールです。ゲームバーの使い方は、録画したい動画を再生する準備ができたら「Windows」+「Alt」+「R」キーでデスクトップ録画をスタートさせます。
デスクトップ録画した映像はMP4形式
デスクトップ録画が始まったら動画をフルスクリーンで再生。再生中の動画が終了するまで、そのままの状態で待ちます。作品が終わったら「Windows」+「Alt」+「R」キーか、コントローラーの停止ボタンで録画を終了させます。
デスクトップ録画した映像は、MP4形式で「ビデオ」→「キャプチャ」のフォルダ内に保存される仕組みです。ファイルをクリックしてプレーヤーで再生できればOKです。
不要シーンはトリミングしましょう。Windows標準の「Clipchamp」を使えば、映像の編集も可能。録画時に入ってしまった不要なシーンはこれを使ってカットできます。
【関連リンク】
テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
モザイク破壊動画の仕組みとは?無料で安全なAVサイトは?
Fire TV StickでISO再生など機能を強制的に拡張する方法
Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
Netflix(ネトフリ)でR18指定の18禁作品を探せる隠しコード
情報提供元:ラジオライフ
記事名:「無料ツールで動画配信サイトをデスクトップ録画」